
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
YouTubeはJASRACと著作権に関する包括契約を結んでいて、著作権のある音源を使わない(自分で歌唱、演奏)なら音楽の利用を認めています。
収益化は関係ありません。
著作権のある音源を使っても著作権違反に該当しないのは、個人で楽しむ場合であって、不特定多数が閲覧するYouTubeにこれは当てはまりません。
著作権がある音楽を使う場合は著作権者に許諾を受け、場合によっては著作権料を払うことが求められます。
No.2
- 回答日時:
Youtubeの著作権侵害に、収益化は関係無いですね。
この場合、権利を所有しているメインは円谷プロと思いますが、そちらがOKをもしも出していれば使えますが、そういうのは原則無い筈なので、権利侵害になります。
また、音楽の著作権の保護期間は70年ですが、初代ウルトラマンの放送開始からまだ70年経ってないので、音楽も保護の対象になります。
一般的に、収益化してないから云々と言う事で、逃れようとする人もいますが、しててもしてなくても、権利者(一人とは限らない)がアウトと思えば削除食らいます。悪質なものだと、国内法を優先して、裁判沙汰になったりするんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeって収益化してれば営利...
-
YouTubeの収益化が7月15日から...
-
登録者3万人ぐらいで同じくら...
-
youtubeのログイン状態維持につ...
-
YouTubeをスマホとPCで同期(共...
-
Tik Tokについて質問です つい...
-
youtubeのコメントが反映されな...
-
YouTubeの登録チャンネルで検索...
-
現時点ではこのアカウントで Yo...
-
YouTubeで私のコメントに毎回い...
-
youtube のチャンネル登録について
-
スナックを経営している男性で...
-
TikTokLiteはpovoのsimでは2回...
-
YouTubeで他人のチャンネルのコ...
-
先日チャンネル登録済みのYouTu...
-
ユーチューブを閲覧中に、「チ...
-
youtubeチャンネルって、誰がい...
-
店に家庭用カラオケは可能?
-
CDを貸すのと取り込んだ音源デ...
-
youtube を日付の順に見る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeって収益化してれば営利...
-
YouTubeの収益化が7月15日から...
-
YouTubeの収益について。 チャ...
-
インスタグラム、収益化しなけ...
-
ボディビルダーをおちょくる企...
-
バイト以外に高校生がお金稼ぐ...
-
積立NISAの仕組みを教えてください
-
YouTubeフォロワーと登録者数は...
-
Youtubeの収益が落ちていると聞...
-
YouTubeのライブ配信を始める時...
-
Twitterについて質問です。 丁...
-
太陽光のアポインターなんです...
-
YouTube利用規約同意についてで...
-
You Tubeの収益化について。 Yo...
-
最近元々YouTubeライブ配信して...
-
YouTubeの収益について出金額8,...
-
youtubeの収益を1年後に引き延...
-
youtube収益の受け取りを保留に...
-
YouTubeの切り抜き動画って
-
NTTって携帯以外だとどうや...
おすすめ情報