
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちは分かりますが、確かにWiiを使ったカラオケならチケット買っても安くすむでしょう。
しかしリースなら経費にも組み込めますし、10席程度のバーならDAMで4万~4.5万(月)です。
モニターやスピーカーアンプなどのレンタルを考えればせこくするより、まっとうなリースの方が賢いと思います。
一曲いくらよりは、カラオケ放題で一人1000円頂戴すれば、延べ40人でトントンです。
まあ、そうですよね。なかなかカラオケ代も客にとっては馬鹿にならないのでベストな方法考えてました。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お店で使うことが商用利用です。
料金を取る取らないではありません。
ありがとうございます
経営がぎりぎりの状態で、業務カラオケの毎月の支払いを節約できないかと模索中です。
家庭用仕様での突破口を法に触れない方法を考えてるのですが・・・><
No.1
- 回答日時:
著作権および関連法をななめ読みした当方の解釈ですが・・
>家庭用カラオケ
→業務用カラオケは「新曲」をダウンロードする際に『公衆送信権』『複製権』という形でカラオケ機器メーカーが権利者に支払っています。
→家庭用はカセットなどのかたちで既に曲が入っている形状のモノが多いようですが同様の処理をしています。
よって質問者が権利者に『公衆送信権』『複製権』に類する権利侵害を問われる事はありません。
>②カラオケ料金を回収する場合
→カラオケボックスや飲食店などのカラオケ施設における歌唱については、著作権法上の演奏権がはたらきます。この権利については、各店舗等の経営者がJASRAC の支部と利用許諾契約を締結し、著作権使用料を支払うことにより処理されます。・・・抜粋
⇒という事は福祉施設などの「飲食を伴わない場所」では支払い義務が無いと読み取れます。
>①カラオケ料金を回収しない場合
→無料でも上記と同様の解釈です。
>>歌わせないでBGMとして店内に流す・・・
→「演奏権および公衆送信伝達権に関わる使用料」に類されると読み取れますが映像もあるので公益社団法人著作権情報センターなどに問い合わせして確認した方が無難だと思います。
>②カラオケ料金を回収する場合
→カラオケボックスや飲食店などのカラオケ施設における歌唱については、著作権法上の演奏権がはたらきます。この権利については、各店舗等の経営者がJASRAC の支部と利用許諾契約を締結し、著作権使用料を支払うことにより処理されます。
家庭用を店に設置した場合、料金ボックスがないため、自己申告になるしかないですよね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務時間とは?
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
著作権について
-
改正戸籍法について
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
抵当権抹消申請について
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
交通費の不正受給について
-
今回の場合、契約不履行にあた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDを貸すのと取り込んだ音源デ...
-
デシベルdbとホンphonの違いと...
-
飲み→カラオケのカラオケだけ行...
-
逆再生した音源について
-
地鳴りみたいな音はなに?
-
店に家庭用カラオケは可能?
-
音楽の著作権について ムービ...
-
せっかくの楽しいカラオケが台...
-
旧日本軍の栄誉礼に使われてい...
-
youtubeのログイン状態維持につ...
-
YOU TUBEの略称
-
YouTubeって収益化してれば営利...
-
YouTubeをスマホとPCで同期(共...
-
zoomしながらYoutubeを見る
-
YouTubeで私のコメントに毎回い...
-
youtube を日付の順に見る方法
-
いままでゲームのライブばかり...
-
YouTubeの登録チャンネルで検索...
-
youtube のチャンネル登録について
-
YouTubeで、チャンネル登録され...
おすすめ情報