dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Twitterについて質問です。
丁度、TwitterがXになったあたりくらいから見るのをやめてしばらく遠ざかっていました。
最近になって新しくアカウントを作りまた見るようになりましたが、何だか色々と変わってるのは良いのですが、おすすめに流れてくるモノをパラパラと眺めていて思ったのですが、長々と長文書いても終わらずに最後には、〇〇〇〇…さらに表示
みたいのが多すぎる気がします。気になってクリックしてその先を読むとまた最後は同じで〇〇…さらに表示 の繰り返しです。ダラダラ、ダラダラと引っ張り続けるような話しばかりです。

コレは何度もクリックさせればさせるほど収益になるようなシステムになってるのでしょうか?よくあるネットニュースと同じで少しウンザリしています。

140文字の美学なんて言ってた時代はもう無くなってしまったのでしょうか。

A 回答 (2件)

イーロン・マスクさんが、Twitterの美学を否定して、変えてしまいました。

私も、他に良いアプリがあれば、すぐにでも変えたい気持ちです。

140字以上書けるのは、課金ユーザーの特権です。でも、誰がTwitterで長文を読みたいと思うのでしょうか。それほど多くないと思います。

またTwitterは、インプレッション(表示回数)で収益を得られる仕組みにしましたので、クリックを多くさせるのも、そんな狙いがあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。やはりそんな感じなんですね。そんなに変わらないだろう位に思ってましたが大事な部分が大きく変わってしまったような気がしますね。もう呟くなんていうスタイルじゃ無くなってしまったようです。
金儲けする為の市場みたいな感じですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/17 05:50

はい。


イーロン・マスクさんが乗っ取ってからはそんな感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。やはりそんな感じなんですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/17 05:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!