dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テントの下に敷くグランドシートには、地面に当たる面は当然ながら水分とともにゴミやら泥やらがびっしり付きますよね。
今はテント用のグランドシートではなく普通のブルーシートを敷いてるんですが、いちいちゴミや泥を拭いていては大変だしキリが無いので、撤収時はゴミだらけのまま丸めてポリ袋に突っ込んで帰っています。
皆さんはどうされてますか?毎回きちんと拭いてから畳んでますか?

もしかしてブルーシートだからこんなにゴミやらが付きやすいんでしょうか?テント用のグランドシートの製品ならもう少しゴミの付着などはマシなのでしょうか?
その辺りのことも含めてご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

テントの底は思いのほか湿ってゴミがたくさんですよね。


僕はテントは一番最初に撤収して底面やグランドシートは乾燥させてゴミを落としてから畳むようにしてます。
雨の日は無理ですが出来るだけやっとくと家に帰ってから楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テントを一番最初に撤収ですか!なるほどですね。それで帰るまでにグランドシートをその辺にかけて乾燥させれば、濡れてる状態よりはゴミを落としやすそうですね。
でもテントの撤収って、中に荷物をいろいろ置いていたりでついつい最後のほうまで後回しになりがちなんですよね(笑)
貴重なご意見をありがとうごいました。

お礼日時:2022/07/12 10:41

トレッキングが趣味で背負う荷物はできるだけ減らすタイプで、グランドシートは持参せず、一人用テントのみです。



ただ、テントを張る場所が、キャンプ場では無く歩いている途中で見かけた景色の良い場所で、落ち葉や枯れ草がたくさんあります。
落ち葉や枯れ草をかき集めて地面に敷いてその上にテントを張ってます。

何も敷かないでテントを張ると、明くる日の朝にはテントの底が結露でびしょ濡れになっているのですが、落ち葉や枯れ草を敷いておくとほとんど濡れずにすみますよ。

質問者さんも小型のテントで、敷き詰める落ち葉などがある場所でテントを張るときには試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、乾燥した落ち葉などを敷き詰めるとフカフカして寝心地もよさそうですね!
当方が行くところは普通のオートキャンプ場なので、落ち葉や枯れ草などは全く落ちていないことが多いのですが、芝生サイトの場合は同じような効果でゴミなどはあまり付かないですね。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2022/07/12 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!