
40代の男性です。先日信じられないことが起きました。
我が家の冷凍庫(冷凍専用の5段冷凍庫)がしっかり閉まってなくて、中のモノが溶けていたことがありました。私か娘がアイスを取り出すために冷凍庫を開けたことがあって、どちらかがしっかり閉めなかったことが原因かと思われます。妻は全部ダメになったと「全部捨てる」と言い出しましたが、私はアイスは仕方がないとしても、冷凍食品や肉などは明らかに腐ってなければ大丈夫と思い(ネットにもそう書いてあったので)、しっかり閉めなかったのは自分かも知れないと思い、大丈夫なものは食べていこうと思いました。私の意見に妻は最初は「え~」みたいな感じでしたが、結果的には同意しました。
私はちょこちょこと食べていきましたが、体は何ともありませんでした。ある朝、弁当はいつも作ってもらっているのですが(妻もフルタイムで働いているので毎日ではないですが)、その日はわけあって作れなかったので自分で作ろうと早起きして作り、材料は冷凍庫の物を使いました。妻も一度溶けた食材は食べたくなかったので、自分の分を作りました。朝ごはんもその冷凍食品をおかずにご飯を食べていたら、「あなたが食中毒で死んだとしても、それは私が食べさせたのではなく自分の意志で食べたと一筆書いて欲しい」と言い出しました。「いきなり何?」とも思いましたが、もうこれは避けきれないケンカだと何となく思えてきました。「私が食べさせたと思われると、あなたの父親に責められる。そんなの嫌だから書いておいて欲しい。」とのこと。私が食中毒などで体を壊す云々よりも、自分が責められることの方が心配らしいです。
そしてああだこうだ言ってるうちに「お前、いい加減にしろよ」と何かの物を叩きつけてきました。もちろん娘も怖がり出します。「娘のいないところで言えよ」と言ってもききません。「気に入らなかったのなら初めから食べるなと言って欲しかった」と言ってもお決まりの減らず口。娘を保育園に送っていくのは私の役目ですが「今日は送らなくていいから早く行って欲しい」と言い出したので支度をしていたら「ああ~、手が滑った~」と何かを放り投げました。何を投げたかと思ったら、今朝自分で作った弁当でした。「何で投げたんだ」と言っても「手が滑ったんだもん」と言い、「こんなことする人見たことない」と言っても「ここにいるじゃない」とまるで自分がしたことが当然のような言い方。当然ながら、弁当も袋の中でぐちゃぐちゃです。悔しいやら信じられないやら・・・。
さっさと家を出て行こうとしたら「娘がお父さんと行きたいんだって」と遠くから言ってきて、今思うと嘘かも知れませんが、私は立ち止まり、娘を送って行きました。予想通りというか、保育園に着いたら娘は泣きだしてしまいました。
返ってきたら謝ってはくれましたが、私はもうやるせない気持ちでいっぱいです。妻は優位に立たないと気が済まない性格で、自分が悪者になったり悪く言われるのを非常に嫌います。今までそう感じることが数えきれないくらいあり、今までは気が付きませんでしたが、今回のことで「妻は私のことを舐めている」と感じました。私と喧嘩しても絶対折れず、自分が勝つまで私を追い詰めてきます。追い詰めるのも得意です。喧嘩になるたびに、バカのひとつ覚えみたいに「もういいんじゃない?」と言って離婚を匂わせてきます。こちらも慣れてきて慌てなくなりました。
「舐められるようなあなたも悪い」と言ったらそれまでですが、今回も含めて私個人からしたら「そうするなんて思わなかった」ということが何度もあったので、そのうち「刺されるんじゃないか?」と心配になっています。今まで離婚も頭に浮かんでは消え・・・の状態でしたが、今回ほど強く思ったことはありません。このまま離婚すると何か「勝ち逃げされた」感じがして非常に悔しいのですが、奥さんを持つ男性のみなさん、奥さんにこんなことされたらどう思いますか?奥さんの立場の方、こんなことするのは別に変ではないですか?やりすぎだと思いますか?
ご意見いただけたら嬉しいです。
No.20
- 回答日時:
結婚して子どもまで産んでくれたパートナーよりもインターネットの見ず知らずの人が書いたであろう知識をそれが正しかったとしてもそちらを優先してパートナーの意思をないがしろにしたかだか冷凍庫の食材程度で離婚まで考えるということは要するに自分はもう必要ないんだなという悲しみ、
勝ち逃げされるという感覚も相手を悪者と言いたいだけなんでしょう。
ただそれは自覚してそうしているわけではなくて本能的潜在意識的な要因が大半だと思うので今どきそれくらいのことを考えられてないそのお相手もお相手で、
結局は同じくらいのレベルの人がたまたま出会って仲良くなって用がなくなって別れようかという話だと思います。
なので最後くらい顔も知らない他人の言うことなんかあてにせず、好きにしたらいいと思います。
回答ありがとうございます。
夫婦仲うまくいっている、お互いが相手を尊敬している、そんな状況なら、どうしてそうなったかを教えて頂きたいです。
No.19
- 回答日時:
お子さんのことを考えて
まず離婚は考えないで欲しいです。
まだ小さいのに…
奥様自身の生育歴も気になりますが
性格は変わらないです…
昔はそういうのをヒステリー気質と言ってましたね…
今はわかりませんが…
喧嘩になる前の段階で
なんとかするしか…
食料品を全部捨てられなかった段階で
奥様は大いに不満だったのですよ…
捨てておけばよかったかもですね…
もったいないですけどね…
まだ後で謝ってくるのですから
奥様も反省はしてるのでは…
回答ありがとうございます。
まさに今回の喧嘩の時、「あなたヒステリーだね」みたいなことを妻に言いました。
捨てておけば良かった…結果論としてはそうですね。喧嘩以降は手をつけなかったですが、結果的に大量廃棄になりました。自分がケチだから、すごくもったいなく感じました。
謝ってはきましたが、離れたところからこっちに向きもせず「すいませんでした」の一言でした。謝りかたも気に入らなかったです。
「反省」…、あの人の辞書に「反省」なんて言葉あるのでしょうか?昨年の今頃、免許更新忘れて平気で「20万使うからね」と言ってきたくらいですので(その時も大喧嘩)
No.17
- 回答日時:
嫁さんを追い込みすぎじゃないの?
質問者さんとの暮らしが
つらそうに思えるからね
一筆かけとか
弁当投げつけとかとか
質問者さんと暮らしてるから
そうなったんじゃないの?
離婚うんぬんより
もっと気楽に生活できる関係性を
つくるほうが先じゃないかなぁ~
回答ありがとうございます。
私と暮らしたからそうなった、というのはあながち間違いではないかも知れません。
いいわ、いいわできた結果がこれと言っても反論できません。もっとしっかりした男なら、妻はとっくに放り出されていると思います。
この人にこんなことしちゃ駄目だな、と思われていない結果がこれです。
No.16
- 回答日時:
はい、DVに該当すると思われます。
物理的な暴力だけがDVと思われがちですが、無視などでもDVにあたります。
証拠集めも大切ですが、どの証拠が重要か、親権問題もありますのでまずは今ある証拠を持って弁護士に相談をオススメします。
実際にどうするかは後から決められますので、弁護士への相談は後回しにはしないほうがいいです。
回答ありがとうございます。
弁護士は相談された経験をお持ちですか?
書くだけ書いてまだまとまっていません。録音したのをアプリで文字起こしして清書しようと思いつつもなかなか進まず…。一番ひどい時だったので思い出して嫌な気分になるのもあるんですが…。
No.15
- 回答日時:
夫婦はケンカする程仲が良い。
と、昔は言われていました。その意味は、夫婦間で争いがあった場合は、お互いに意見を言い合い、相手の考えがわかり理解し合える結果、ケンカを重ねると夫婦の気持ちがひとつになる、と言う意味です。あなたのご夫婦の場合、お互いの考えとか気持ちを分かり合えるケンカではなく、自己主張の仕合がケンカになっているようです。つまり、議論が成り立たないのは勿論、言い合っても妥協点も反省点もない夫婦喧嘩の様です。2人の気質のママに言い合いが重なると疲弊します。
無駄な事を考えずに、離婚前提で別居するか、離婚調停を申し立てるかのいずれかの選択が最善の方法のように思います。離婚調停の場では、あなたが悔しいと思う奥さんの非常識極まりない行為を、調停委員に洗いざらい伝えるか、書記官に陳述書として書いて奥さんに恥をかかせるかのどちらかです。そして、離婚成立した暁にはその陳述書の内容を奥さんの親族に披露すれば良いと思います。
回答ありがとうございます。
妻に妥協・共感は期待できません。自分がルールブックのような人です。「そういう見方もあるのね」なんて言葉、出たことがありません。
書記官に陳述書なんて出せるのですね。覚えておきます。2~3年前は今よりひどく、毎日日記をつけておきました。
No.14
- 回答日時:
このエピソードでは、なんだか短気で暴力的で唯我独尊系の奥さんっぽいですが、これのみで妻有責の離婚とは言えません。
ただ「あなたの父親に責められる」の、一言が個人的には引っかかりました。
大方、夫の体調不良を妻のせいにするのは姑ですが、あえて舅を言ってくるとは、過去に何かあったのでしょうか。
何かに対して腹を立てるものの、その時に上手く感情表現出来なかったり、気持ちの処理が出来ずに、モヤモヤを引きずったまま何の脈絡もない所でキレたり機嫌が悪い人っています。
親戚関係で奥さんが何かに腹を立て、それで質問者さんに当たり散らしてくるとかの心当たりはありませんか。
また喧嘩の日の朝食・弁当って質問者さんが自己判断で自分の分だけを作って食べてた?わけあってと書いてありますが、そのわけにもよると思います。少なくとも、一筆書けと言い出した時点で喧嘩越しなので。
まぁ、私は質問者さんと同様に冷蔵庫の中のものは腐ってなければ消費するし、弁当を投げるなんて事はしませんので、そういった行動は同じ妻でも理解出来ません。
でも「勝ち逃げ」ってなぜ?
少なくとも奥さんにも離婚のダメージはあるし、娘さんだって傷つきます。
回答ありがとうございます。
その通り「過去に何かあった」のです。話すと長くなるので長々とは書きませんが、私の父と喧嘩したことがあります。結婚当初は同居でした。
母親は昨年春に亡くなってしまいましたが、妻は葬式に出ないし、そんな妻を父は許せなくて喧嘩腰だし、私もどうすればいいか悩んでいた時期でした。
もともと私の父や母や妹のことを、自分の価値観とは合わなかった場合にあれこれ言う(もちろん本人には言いませんが)人でした。
わけあってというのは、妻が娘のプール行事を見に行くので弁当は作らないとのことで、それなら食材消費したいしということで自分で作りました。普段は妻に作ってもらっています。毎日ではありませんが。
「勝ち逃げ」というのは、「今まで散々人のプライドや神経をズタズタにするような言い方をしてきて、ズタズタにしっぱなし?あなたはすぐ「同じことするからね」と言うから俺もあなたに同じことをするからね。」という恨み節みたいなものです。残念ながら口では勝てません。でも腕力を振るうわけにはいきません。それが何だか悔しいのです。
No.13
- 回答日時:
>> 自分の感情を受け止めて欲しいが「離婚」でしょうか。
>> 私は他に言葉があるのでは?と思います。
>> もっと言うと、「カチンときても我慢ができないのか」と思います。
離婚というのは、最終局面ですよね。
最終局面というのはそれこそ、これまでの過程を否定する結果でもあります。
それほどの感情の昂ぶりがあるという表現が「離婚」なのでしょう。
本当に離婚したければ、黙って離婚届を差し出すものです。
そうしないのは、最終局面をチラつかせてでも譲歩を得たいという感情でしょう。
もちろん、表現、交渉力としては幼稚極まるものだし、けして巧みな交渉ではありません。
それゆえ、あなたは「カチン」と来てしまうのでしょうが、駄々っ子の心理と同じだと考えれば、あなたまで熱くなる必要はないのです。
大人になって、一枚上手になれば良いのです。
回答ありがとうございます。
まともに受けてしまう私も悪いのでしょうが、2~3年前くらいは妻のリアクションを真に受けオロオロしていたのが正直なところです。
真に受けすぎて適応障害になったこともありました。
今ではオロオロはしなくなりましたが、熱くなってしまいますね。自分を制するのは難しいですね。
No.12
- 回答日時:
もしかしたら、あなたの妻は虐待を受けて育っていませんか?
愛着障害のような気がします。
もしそうならば、中々、彼女は変われないでしょう。虐待を受けた人は、自分で自分を愛せません。自分は「愛されない存在」と思い込んでますから。だから、他者に対しても攻撃しか出来ません。ちょっとでも、自分を否定されたら、徹底的戦います。また、愛情も信じられませんので、試し行動をしきりにします。
彼女自身がその事を自覚していれば、夫と一緒に子どもを育てることを通じて少しずつ変わることは出来るかも。しかし、その場合、彼女のお手本となるような人(夫以外の同性の年上の人)から愛情を持って接して貰う必要はあります。
まだ、彼女に愛情を感じるのならば、心療内科にかかってみてはいかがでしょう?またはアンガーマネジメントトレーニングを受けるか。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
虐待と言えるかどうかわかりませんが、妻のお父さんは厳しかったそうです(私が妻に出会うまえにお父さんは亡くなっていましたが)。抜けそうな歯を糸でグルグル巻きにして引っ張ったり(これだけ聞くと虐待に思えなくもないですが)。でも本人はそんなお父さんで良かったって言ってます。
その反動が今に来ている、と思ったこともあります。自分を否定されるのが大嫌いです。機嫌が悪くなり、反撃に出ます。将にその通りです。
心療内科も考えたことはあります。でも連れて行くのにひと悶着あると思いますね。
No.11
- 回答日時:
離婚でイイんじゃないでしょう。
いろいろな経緯はともかく、せっかくの弁当投げつけるってのはちょっと異常な人。
子供なら分からなくはないですけどいい大人でそれを平気でやっておちょくってくるような人はヤですね。
奥さんの非となるような証拠をかき集めておいて、離婚したらいいです。
慰謝料など求められないように、なんならこちらが取れるくらいに。
回答ありがとうございます。
弁当投げるのは、私も異常だと思います。本当に、がっかりしました。
おちょくってますね。私だけでなく、私の実家も含めてそうだと思います。
会話の録音や日記をつけてきています。まだ本気になってませんが、それを慰謝料の材料にしようとは思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「離婚慰謝料の増額オプション」について弁護士に聞いた話をまとめてみた
慰謝料とは精神的な被害に対する損害賠償で、算定が難しいと言われている。なぜなら人によって感じ方は異なるからで、それは当然のことと言える。では、その精神的な被害をどうやってお金に換算するのだろうか。 「...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
一人称についてです。 男です。...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
「あなたは私にはもったいない」
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
福島良一さん(フジテレビ メジ...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
私と付き合ってて楽しい?とき...
-
LINEを未読無視した異性から半...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報