dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親の携帯電話に知っている番号からの着信。でも相手は知らない人。相手にきくと電話番号変えてないとのことなんですけども・・・。最近、振り込め詐欺の一種で旦那の携帯番号が着信表示されて奥さんがだまされてしまうっていう例も聞いたことがあるのでそれの一種なのでしょうか?

A 回答 (1件)

確かに番号を偽装した着信が問題になっております。


例でドコモのHPですが
・発信者電話番号が偽装されて着信する通話について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/hasshin.html
などと、携帯電話会社自身が注意を呼びかけております。

しかし、電話の内容もわからないですし、何とも言えません。
もしかして、知っている番号と思い込んでいただけで似ている番号だったのかもしれません。

ただ、言えるのは、「気にしない」事です。
重要な用件っぽかったならば、かけなおせば良いです。
番号の偽装は出来ても、コチラからかけなおせば、その番号につながります。
偽装した人の所にはつながりません。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/hasshin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ドコモのHPも見てみました。おっしゃるように毎日かかってくるということでもないようなので電話があった場合も無視をするという対応をとっていこうと思います。返事遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2005/04/04 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!