dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強制感のあるテレビ・映画でもないのに
特段専門性がないネームバリューだけの人気ユーチューバーなんでわざわざ観てチャンネル登録するんですかね?

特定のジャンル特化した登録者数多いユーチューバーなら自身の趣味実益に繋がるのでわかりますが、そんなに暇なんですかね?

質問者からの補足コメント

  • ブロック

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/19 18:26

A 回答 (2件)

ちょっと見て気に入ったからじゃないでしょうか。


それに登録しても見ないことの方が多いです。
    • good
    • 0

率直に言って、「他人のことはほっとけよ」と思います。


そうしたいからそうしてるだけで、誰にも迷惑はかかりません。また、テレビのようにチャンネル数が限られているわけでもなく、有益なコンテンツを阻害しているわけでもありません。

専門性があろうがなかろうが、見たけりゃ見ればいいというのがユーチューブです。

>そんなにヒマなのか?

それが、余計なお世話だというのです。どこの世界に寸暇を惜しんでユーチューブを見るバカがいますか。

テレビのお笑い番組を見てる。
マンガを読んでいる。
ぼーっとしてる。
囲碁、将棋を指している。
パズルをしている
ゲームをしている。

どれもこれも、「そんなにヒマなのか」といえば言えます。
他人にとやかく言われたくないのが余暇のすごし方です。

こんな質問サイトに、関係ない他人のことを質問する。

あなたはそんなにヒマなんですか?

そういう私は、さらにあなたのどうでもいい質問に解答しています。

そんなにヒマなんですか?

いいえ。ただの現実逃避ですから気にしないでください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!