
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バイク用ヘルメット安全規格で最も厳しいと言われるスネルをパスしているヘルメットなら、それ以外のヘルメットより安全と言えます。
価格が5万円くらいになるとスネル規格のヘルメットが増えます。実用上はこのくらいで十分と思います。
これ以上の価格のヘルメットは、かっこいいデザインのグラフィックモデルだったり、軽量な素材を使ったり、内装に肌触りがよくて汗を吸いやすい素材を使っていたり、ベンチレーションが高性能だったり、ピンロック対応シールドとピンロックシートが標準で添付されていたりと、付加価値部分が増えてきます。
もちろん付加価値の部分で、疲労が軽減したり、集中力が維持しやすかったりしますが、衝撃吸収性能は変わりませんので、好みで選んで下さい。
No.3
- 回答日時:
自分は5000円ぐらいのフルフェイスヘルメットでトラックにはねられ
10mぐらい吹き飛ばされた経験があります。
ただし、落下の仕方が左肩からだったので頭は無事でした。
肝は、ちゃんとベルトして装着することです。
No.2
- 回答日時:
一定価格以上はあんまり関係ないです。
Araiのフルフェイスだと一番安いのは実売3万円台のはずですが、それと7万近くするRX-7Xの違いは主に、走行風を内部に取り入れて涼しくしたり眼鏡を曇りにくくしたり、みたいな快適性に関する機能、それにグラフィックです。
両者で安全性について差があったとしても誤差みたいなもんだと思います。それよりヘルメットは消耗品なので、一番高いものを買って後生大事に使うより、さっさと買い替えたほうがいいと思います。推奨は3年で交換だそうです。実際には大半の人がそんな頻繁には替えていないはずですが。
SHOEIの10万円超というのがどういうものかわからないのですが、もしシステムヘルメットをお考えなら、これは高価ですがフルフェイスより安全性は下がります。安全性より利便性優先です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
124ccタイプの原付一種が...
-
原付の取り締まり
-
パトカー
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
原付一種免許用に
-
38万マジェC・・・・売ると0...
-
うるさいバイクが走っている音...
-
バイクのウインカースイッチ
-
堂々と交通違反
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
-
原付きに乗っていて、イヤホン...
-
バイク用ヘルメットワイパーは...
-
ツーリング用バイク
-
バイクのバッテリーなんですが
-
こんなことやってるとバイク乗...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
原付を盗まれて、それが返って...
-
バイク乗りに質問です。 デイト...
-
タコメーターなんですが
-
至急!!! 原付二種を取得して...
おすすめ情報