dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで、最近の若い子や子供は必要以上に性別を隠すのですか?

ここでの質問で、恋愛相談をするのに自分と相手の性別を明記しない。

そりゃあ、個人情報はわかります。性差別も望ましくはありません。

しかし、恋愛に関してはやはり性差というものがあります。
差別ではなく区別は必要です。

ある程度質問と回答、お礼を繰り返してから、あとになって「私は男です」とか「女です」とか言い出す。
最初からはっきり言えや!と思うのですが、皆さんはどうお思いですか?

A 回答 (8件)

単純に頭が悪いんですよ。



その質問者が言い忘れていただけです。
説明能力が低い人が変に悩みがちで質問をするので、そのような頭のおかしい人も質問サイトには多いでしょう。
    • good
    • 0

そこまで思いが至らないのでは?


意識が低いというか、言葉足らず、思慮不足の質問は実に多いです。
普段からそこまで考えていないことが、ここでも習慣化しているのでしょう。
    • good
    • 0

最近そういう質問に遭遇しました・・


でもあとからでも性別を書いて来るなら
絶対に隠したいと思っているわけでもないのかな・・と・・
単に書き忘れてたとか・・
性別が書いてある方が、回答はしやすいですね・・
男女の区別はない・・と言っても
子供を産めるのは女性だけですし・・
    • good
    • 0

確かに、男性か女性かで考え方も行動も変わりますし、回答に悩むこと、ちょこちょこありますね…



男女くらいはちゃんと書いて欲しいと思います。
    • good
    • 0

何となく言いにくかっただけかもね。

    • good
    • 0

1


そういう先入観が不要だから。
単に人間としてどうかを聞いているので、意図的に性別情報を排除している。

>区別は必要です。

私はそうは思わない。
たとえば、家事の配分、貯金の額、収入の不安、浮気、パートナーがAVを見てる、セックスライフが充実しない……という悩みがあるとする。
どの話題でも、よく考えたら性別情報は要らないです。
男ならこうしろとか、女ならできて当たり前とか、思わない。
回答は同じです。

2
釣り。
先入観をもって思い込みの激しい回答する人を見て楽しんでる愉快犯。

3
単に記載を忘れただけ。
これが最多だと思います。
主語述語がめちゃくちゃな人ばっかりなので。
恋愛とか人生の相談系の質問は、文章が下手な人が多い。
そもそもコミュニケーション能力に問題があり、言語力が低く、合理的な判断力に欠く人が、人間関係でもトラブってる印象があります。

そんなことでいちいちイライラしなくても。
    • good
    • 0

その通りだとおもいます。


転勤する人の質問で、、後になってから、私女です。
最初から言ってほしいです


後から、学生です、男です、とか言われましても、、、

答え変わってきます

補足の使い方違うと思います
    • good
    • 1

そういう年頃なんじゃない?笑笑

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!