dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花粉症についてのアンケートが前にもありましたが今の時点でのご様子はどうでしょうか?
私も花粉症ですがみなさんの状況を知りたいと思い質問いたします。

1.今年の症状はどうですか?今年は特にこれがひどいというような症状はありますか?
  (目。鼻。皮膚の荒れなど)
2.花粉症のためにどのような対策及び対応をされていますか?
  (市販薬。病院でもらう薬。漢方。空気清浄機。マスクなど)
3.例年だとあなたの花粉症がおさまるのはいつ頃でしょうか?
4.その他、密かに自分はこんな事を工夫していると言うことがあれば教えてください。
5.最後に花粉症であるためにこういう失敗をしてしまったとか、反対に得をしたとかありましたら教えてください。

ちなみに私は今年は目の症状がひどいです。皮膚も荒れています。
薬はお医者様でもらう薬です。外に出るときはマスクと帽子をつけてひっそりと隠れるように歩いています(笑)
洗濯物は必ず部屋干しです。布団は干せません。
ヒノキの花粉もあり、おさまるのは五月連休明けくらいです。
最近、花粉ボケで、この間も妙な料理を作ってしまいました(^^ゞ

A 回答 (17件中11~17件)

1.私の場合は特に目がひどいです。


一回掻いてしまったらもう最後。ずっと掻きつづけてしまい、目やにがすごいです。
2.空気清浄機をリビングと寝室に2台購入。目薬は奮発して1400円くらいのを購入。服に花粉がつかないようにスプレーを購入。花粉症専用のマスク(1260円)を購入。めがねも購入。洗濯物は部屋干し、布団も干さない。窓も開けない。外出時は帽子、めがね、マスクをつけて・・・。授乳中のため薬は飲んでいません。
3.私も5月の連休明けまで花粉症です。
4.マスクをつけているときは鼻にティッシュを差し込んでいます。
5.家では鼻にティッシュはさしていますが、マスクをはずしてます。こないだ宅急便がきて、慌てて玄関に行ったんですが・・・。ティッシュを鼻にさしたままでその姿をはっきりくっきり、宅急便のお兄さんに見られてしまいました(T_T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。目は痒くても掻いたらよくないとは思ってるのですけど、つい我慢できませんね。
花粉スプレーも買いましたか!めがねも。勿論窓は開けませんよー。開けたら死にます(と言うのはオーバーだけど。)
私、マスクはいつも「超立体」を買うのですが今年の花粉はそれも通り抜けてしまうような気がします。
もう少ししっかりしたものを買わねば。

あ、授乳中なんですね!それじゃあ薬には慎重にならざるを得ません。辛いですね。。。
時期は私と同じなのできっとスギ・ヒノキなんでしょう。

鼻にティシュを?え?それを見られたのですか?!!きゃっ!!
・・・私、笑えません。同病ですもの。悲哀です。泣けます、泣けますよぉ~!!

どうもご回答をありがとうございます。あと1月ちょっと。なんとかやり過ごしましょうね!!

お礼日時:2005/04/05 08:40

1.いつもは耳が痒い程度なのですが…。


 今年は喉、鼻、耳が痛痒く鼻がつまってます。
 あと目もしょぼしょぼしますね。
2.家でもマスクがはなせません。
 月曜日に病院へ行こうと思ってます。
3.覚えてはいないのですが、
 ヒノキのアレルギーもあるので普通より長いですね。。
4.工夫は特に無いですー。
5.今年は毎日耳と喉が痒いー鼻がつらいー。
 と周りに不快な思いをさせてます…。スミマセン。

Parie7さんも頑張ってこの時期を乗り越えて下さいねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nibiiroさん、こんにちは。nibiiroさんはいつも耳に来るのですね?痛痒いのですか?嫌ですね。
目は私もしょぼしょぼですよー。マスクも必需品です。
私はヒノキのほうが鼻に来ます。これから鼻の症状がひどくなりそうです。
はい。言いたくはないですけどつい、気持ち悪いから辛い症状を人に言ってしまいますね。
関係ない人にはどうでも良いことなんですけど。
お互いにがんばりましょうね(^_^)
どうもご回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 18:17

1 目がとてもひどい!!!


2 目薬(インタール)
3 忘れてしまった(^^)
4 ありましぇ~ん
5 無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!はい。私も目に来てます!!外出から帰ったあと、よく目を洗っています。
目薬がインタールですか。私は点鼻薬がインタールですー。
きっとだんだんと症状が薄れていくので忘れてしまうのですね?(^_^)
どうもご回答をありがとうございました。
お互いにもう少し頑張りましょう。

お礼日時:2005/04/04 08:27

1、今年は凄いです。

東京では3月18日に1平方cmあたり2000個を記録し、一日で平年の半分、去年の10倍の花粉が飛びました。さすがにこの日は眼球の白目の部分が腫れ上がり病院に行きました。特に目がひどいです。
http://www2.kissei.co.jp/kafun/data/12_tokyonish …

2、市販目薬、漢方、空気清浄機、マスクを使っています。18日は目が大変なことになり、眼科で処方する薬を貰って使いました。

3、4月中旬以降です。

4、マスクの中のガーゼを水で濡らします。あと、暇さえあればお風呂に入ってます。お風呂場では花粉が飛ばないので。

5、涙が止まらなく、証明写真撮影があったんですが泣いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。地方によって花粉の飛び方は違うのでしょうか?
私は関西地方の住人ですが3月18日はマスクもせずにお出かけしていて帰宅した夕方からものすごく症状が出たのを覚えています。風があって案外寒い日だったからかなと思っていたのですが、花粉がいっぱい飛んだ日だったのですね!ご紹介のURLは参考になります。

市販薬・漢方をお使いですね。空気清浄機は効果がありますか?
4月中旬でしたらスギだけでしょうか?もうちょっとの辛抱ですね。
ガーゼを水で濡らすと花粉が通り抜けないのですか。はい。湿気のあるところでは花粉は飛びにくいと聞いています。でも私はお風呂に入るとなぜかくしゃみ連発です(笑)
証明写真を撮るときに涙目は残念でした。ハッキリした顔で撮りたかったですね・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 08:19

1・目、鼻、頭痛、耳、(の中の痒み)は同じ程度。


 のどの痒みと背中と首筋にぶつぶつざらざらが多いです。

2・病院で薬をもらっています。今年は早めに飲みだしました。マスクは必需品です。

3・五月連休明けに治まります。私もヒノキ花粉に反応するので。。。それから 果物アレルギーと花粉症は関係あるというので たぶん 軽く具合が悪い時なんかは 花粉症と関係しているかもしれません。(私がアレルギーを起こすのはバラ科のモモと梨)

4・特に工夫はしていません。外出を控える、花粉を家の中に持ち込まないように努力する・・・等 ありきたりの事です。

5・失敗は 何もなくってもよく失敗しているから・・・なんでしょ^^;ただ 先日は 挨拶をしてきた人を認識するのにちょっと時間がかかりました。
得をしたのは 具合が悪いからといって この春休み中の旦那の実家の帰省についていきませんでした^^
何て思われてるかなあ・・・とちょっと心配ですが 義父もかなりの花粉症なので 納得してくれていると願いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。やはり同じ程度ですか?実は私の周りでは「今年の方がキツイ」という意見もあったのですが。
やはりマスクは手放せないです!今年は特にうす手は通り抜けそうな気がして。
時期は五月連休明けですね。果物と花粉のアレルギーが関連するという話は聞いたことがあります。
はい。家人が帰宅した時に私がくしゃみ連発するというのは毎日です
・・・(花粉を持ち込まないで!笑)
花粉の時はなるべく外出を控えたいですね。しかも気の張る場所は、、、ちょっと。
お義父さまもきっと納得してくださると信じてます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 15:28

花粉症暦約20年です。




1.今年は例年ほどひどくはありません。

猛暑の影響で花粉が多いと聞き、覚悟していたのですが・・・?ラッキーです。


2.昔は花粉症の方が少なく、頻繁にくしゃみ等の症状が出るのが恥ずかしいこともあって内科で薬を処方していただいてました。

近年は、特に対策をしていません。


3.2月に始まり、4月ごろにはいつの間にかおさまっていることがほとんどです。


4.鼻をかむ時は、ティッシュではなく、ガーゼのハンカチを使用します。

さらに瞼や鼻の下のカサつきにはオリーブヴァージンオイルを丁寧になじませます。

女性なので、肌荒れを最低限に抑えるための努力を惜しみません!

5.ありがちですが、静粛な場所で落ち着くことができません。

妙な料理とは何なのでしょう・・・気になります(笑)
お互いもう少しの辛抱です。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。やはり去年よりましというご意見ですね。
鼻をかむ時にガーゼのタオルを使うのは肌に優しそうです。ヴァージンオイルも良さそうです(^_^)
え?私の妙な料理ですか?
それはミートソースを作ろうとひき肉を炒めながらぼうぅっとしていたら気づかず砂糖と醤油を入れてしまい、
なんだか甘い和風の「肉味噌かけスパゲティー」を作ってしまったのです(爆)
はい、あと1月の辛抱です。がんばりましょうね!どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 15:01

1.


去年まで無かった 皮膚への影響が少しありました。
去年よりかはだいぶまし。
2.
病院で薬をもらっています。
時々マスクもしますが、やっぱりこれが一番です。かなり効きます。
3.
5月
4.
無い
5.
授業中とかは周りが気になります。
得をしたことは花粉症を通して心が通じ合う(言い過ぎかも)みたいなことがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。去年よりましですか?
マスクは有効ですね~。というか私の場合はマスクをしないと外出できない有様ですが(^^ゞ
期間は5月までですね。
そうそう。「あなたも花粉症なんですか?!」って言って相手に親密感を抱くことはあります(笑)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!