dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕、YouTubeでゆっくりの動画を作ってるものです。
いくつか聞きたいのですが、僕の動画、ちゃんとできてますか?
あと、どういう内容の動画を作ればいいですか?
ネタが思いつかないので何か初心者でも作りやすいようなネタを作ってもらいるとありがたいです!
あと、いま学園物の茶番を作っています。何かいいタイトルがあれば考えてほしいです!
https://www.youtube.com/c/yukkurikyouya

A 回答 (2件)

こんにちは。

僕も同じくゆっくり系を投稿しています。

アドバイスさせて頂きますと

・サムネイルを凝るのが大切
・タイトルをしっかりとする
・2分の動画を高頻度で出すよりも、5、6分の動画を1、2週間に1回くらい出す

ですかね。1番大切なのはサムネイルやタイトルです。

タイトルは例えば、地味なA男が入学してモテモテになる的なのだったら

地味すぎる俺が入学したらハーレムだった。とかですかね?(これは1例)

あと、こういうお話は基本的に
『もたなけ』の法則を使うといいですよ。

もたなけの法則とは?
も…目的
た…対立
な…悩み
け…決断

です。ただ男が入学して女の子とイチャコラするだけの物語じゃ面白くない。最初のうちはまだしも、途中から飽きてきます。(確信

例えば、入学してトップをとる!とかいう目的にすると
対立はライバルと。
悩みはどうすればトップになれるのか。
決断は…賭けに出る、的なのですかね?

そのような法則を使っていくと、
『次回も見たい!』みたいになると思いますよ。で、最後の方で告白を入れるとみんな楽しめるのではないかと。

まぁ何よりもサムネイルがひたすらに大切です。
内容が良くてもサムネイルが凝ってなければ目にも止まりませんからね
    • good
    • 0

サムネを凝った方がいいかも


内容と技術はいいと思います!
ネタはオマージュとか自分の生活の中で面白いと思ったことを入れてみては?
タイトルは○○学園とか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!