
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
国葬に反対の人は国民葬ならよかったのか、それとも自分で勝手に葬式をやれというのか、よくわからない。
国葬でも国民葬でも同じようなものなので、どちらでもいいですが、凶弾に倒れた長年の総理経験者というだけでも国葬でよかったと思う。今後は基準などを決めるほうがよいとは思うが。
安倍さんの評価については意見が分かれるが、アンチ安倍と言われる人たちは安倍さんの功績を知らないままで、なんとなく評価しない人が多いように思う、私は安倍さんの積み上げてきた外交的手腕を評価します。
そんなのにお金を使わずに災害費用に充てろ、給料を上げろ、と言う声もあるが、それは違う、それとこれとは別です、国葬を行うのは、わが国の威信に関わる事です、わが国の心情を海外にも示し国際的な信頼性を高めるのが目的でもあります。
自分の家の葬式代を使うよりは、物価高騰に苦しんでいる家計費充てろ、と言ってるのと同じです、それとこれとは別です。
No.6
- 回答日時:
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/e5-9b-bd …
国葬反対の実態。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013 …
こういう状況で強行したら、
まあ、後は蓋開けてみてですね。
国葬は27日です。
国葬反対の実態。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013 …
こういう状況で強行したら、
まあ、後は蓋開けてみてですね。
国葬は27日です。

No.4
- 回答日時:
死者を悼む気持ちを大事に亡くなった方と気持ちのよいお別れをしたいものです。
嫉妬感情で、法律に国葬の記載がないことのみに執着し、傷口を集団でつつく、狂ったゲバルト。人情を逆撫でして、ゲラゲラと心の中で笑っているようなマナー違反はしたくないものです。
No.3
- 回答日時:
国葬には反対します。
では、仮に招待状がきたとしましょう。招待状を受けたからには故人の冥福を祈るために参列するのが日本人だと思います。
余計なことですが、村八分から葬儀が外されている理由として 「死体を放置されると腐臭が漂うし、また伝染病の原因となるため、葬儀は例外のひとつとして村人が手伝う」 とする公衆衛生上からの珍解釈がまかりと通っているようですが、よくもそんな屁理屈をひねり出したものと、その浅薄で皮相的な思考には寒心してしまいます。
個々人の一生で最も大きな出来事である死とその総決算の葬儀まで無視するのは人としての情誼に外れるという、ごく自然な人間感情のなせるわざです。村八分の相手の葬儀まで無視すれが、それは自分らの人間性の欠落を晒しているようなものですから。
同様に、招待状が来たのに参列しない政党がありますが、国会では安倍氏と論戦…と言うより、口喧嘩とか罵り合いといったほうが適切でしょうが、そのような対立関係にあった立場上、故人との縁は並以上に深かったのですから、それを拒否する、つまり安倍氏を弔おうとしないのは、党の人間性の欠如を示しますし、社会常識を欠いた大人気ない態度だといえます。
このような政党には票は入れたくありません。勿論、自民党もですが。
No.2
- 回答日時:
今は國がすごく不景気。
だから絶対反対。税金泥棒と思う。
給付金を半額にしたことでケチと叫びたい。
反対派を右翼とか左翼とか奇異の目で見ないでほしい。
反対が国民の総意と施政者が自覚しないとだめ。
No.1
- 回答日時:
ワタシは特に反対する理由もないので
一応賛成、という立場です。
理由は次の通り。
1,
米国の場合、原則として大統領経験者が亡くなった場合、
国葬が執り行われるています。
イギリスでは、英国王室関係者や政治家、軍人、哲学者、科学者、
詩人など、その対象は意外に広いものとなっている。
フランスも元首級の国葬は定番であるが、さらに文化面に寄った形で、
作曲家、劇作家、慈善活動家などが含まれることになる。
ロシア、中国、北朝鮮などでは序列上位の人々が国葬対象となる
慣例がありますが、ロシアの場合は科学者や
宇宙飛行士などもその対象となるなっている。
ブラジルがF1レーサーのアイルトン・セナを
国葬対象にしたことも実に興味深い。
2,
反対する人は、マスコミに影響されている
ように感じます。
10代~20代は6割くらいが国葬に賛成しているけれど、
70代になると賛成しているのは3割弱しかおらず、反対は60%以上です。
10代~20代はほとんどテレビを観ていないし、
新聞も読んでいません。
70代などになると、新聞やテレビにどっぷりの世代ですから。
その差が世論の違い、世代間対立の違いに
表れてきているのではないか、と思います。
3,
アベノミクスの効果。
・失業率 4,3%から2,4%
・正社員は149万人も増えた。
・大企業はバブル期を上回る空前の儲けを出した。
・中小企業の売り上げも1,7から2,6%に増えた。
・ジニ係数は0,283から0,274になり
先進七カ国で、最も平等になった。
・相対的貧困率も10,1%から8,3%にダウン。
・非正規込みで、年収が28万増えた。
4,
安倍さんに敵が多いのは憲法改正など
左派の神経を逆撫でするようなことが多かったからだ
ろうと考えています。
左派と逆のことがだいたい正しかったです。
・日米豪印クアット つまり中国包囲網
・NSC設置
・安全保障関連法制定
・特定秘密保護法制定
・テロ等準備罪制定
・防衛庁の省への昇格
・教育関連
・教育基本法改正
・学力テスト復活
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
文化祭等でのクラスTシャツ
-
総論的とは
-
武道必修化に賛成?反対?
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
最近高校生が自転車にスピーカ...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
公開空地 犬 散歩
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
生活保護で引越しした後、修繕...
-
JRが全席禁煙化を進めるのは何...
-
「組合出資金や共産党費にも使...
-
トヨタの消費税還付金について
-
努力ってなんですか? よく、「...
-
今月の文藝春秋に掲載されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
「ハングリー精神」とは?
-
男性がシュシュを付けることに...
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
総論的とは
-
「給付金」に反対の人は当然受...
-
マイナンバーカードまだ作って...
-
男性が女性用スカートを着用す...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
生活道路 車の速度、時速30...
-
星野巨人
-
「賛成」と「異議なし」、「反...
-
「社会の底辺の人とは関わって...
おすすめ情報