
上の緑の画像のようにしたいですがうまく行きません。下の山2つが私の描いた画像です。
ワードでフリーハンドで山を描きました。「頂点の編集」を表示し、その状態で頂点の始点で右クリックすると「頂点で線分を伸ばす」が表示されそれをクリックします。下記の画像のように頂点が表示された状態で、左端にある始点を下方向にドラッグしたいですがうまく行きません。左端の始点から2番目の頂点が下に動いてしまいます。右端にある終点も下記の画像のように下方向にドラッグしたいですが、右端から2番目の頂点が下に動いてしまい、意図しているのと異なった図形になってしまいます。サイトで検索してみたが、この質問とぴったりのサイトがありませんでした。
とにかく緑の画像のように始点、終点を真下に伸ばしたいです。少し難しい質問になりますが、何とか助けて頂きたいです。
補足:shiftキーを使えば真下に画像を伸ばせる、と知恵袋で回答してくれた方が見えました、下記の私が描いた画像のようにうまく行きません。それから、知恵袋では「頂点を中心にスムージングする」で始点、終点を真下へ伸ばせるとありましたが、「頂点で線分を伸ばす」のように始点、終点の2番目の頂点が動いてしまい思い通りの図形になりません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知恵袋で回答してくれたのは、こちら↓の質問のことですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
上記の回答と質問とでは、前提条件が違っています。
質問者は、[フリーハンド]で作図したものに、始点と終点の位置から
真下に線分を直線状態で伸ばしたいということなのに、回答者からは
[フリーフォーム]で頂点をクリックしながら作図すれば可能という、
質問とは違った回答を入れています。
回答は、最初から作り直したほうが良いということを説明しないで、
質問者の作図されたものを前提にしたかのような内容です。
https://excelbeginner.lance40.com/post010-2.html
私も、アドバイスするなら[フリーフォーム]で山を作りなおします。
頂点となるところでクリックしながら、必要に応じて[ Shift ]キーで
真っすぐな線分を作るなどで対応します。
[フリーフォーム]でもドラッグをすることで[フリーハンド]と同じに
作図できますが、終点で左クリックを離しても終点にはならないで、
線分を伸ばすことが可能です。
この伸ばす作業のときに[ Shift ]キーで次の位置を決めクリックを
すれば直線にすることができます。最終的にダブルクリックして
終点を確定します。
[フリーハンド]で作図済みのものに、始点を今の位置から真下での
位置に直線で作り直したいなら、始点と2番目の頂点の間に新しい
頂点を追加して、始点を下に移動します。
(質問の添付画像のように)
新しい頂点と始点それぞれを頂点の編集で、[頂点を基準にする]に
して、ハンドルを始点方向になるように移動します。
始点でも同じように2番目の頂点に向かってハンドルを移動して、
真っすぐな線になるようにします。(直線状態と同じにする)
https://www.tschoolbank.com/word/shapes-freeform/

ご回答ありがとうございます。「頂点を基準にする」でやってもやはり左端の始点、右端の終点の2番目の頂点が下へ動いてしまいます。おっしゃる通り1番目と2番目の頂点の間にもう一つ頂点を追加して対処します。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- 数学 数学三 複素数平面 添付してある画像の問題において、「点Cは半直線AB上にある」という記述があります 1 2023/06/17 11:28
- 数学 修正して頂いた画像を使用させていただき改めて質問させて頂きます。 画像において、直接fとgのx軸の点 9 2022/08/23 19:17
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- オンラインゲーム マインクラフト(java版、v1.19.2) realms に接続できません 6 2022/11/08 14:10
- 芸術学 透視図法の消失点は、どこに? 1 2023/06/14 00:09
- C言語・C++・C# 必ずyou bet と表示されます 2 2023/07/28 22:19
- 数学 数学 2次関数 2 2023/04/09 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページの端に枠をつけるタグで
-
ホームページビルダーで四角形...
-
フォトショップエレメンツ 買...
-
Illustratorで配置した写真の一...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
検索した時に出てくる現在地情...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
PhotoShop5.0LEなんですが・・・
-
フォトショップで切って分ける...
-
【画像処理】4連結の連結数に...
-
競馬でのフライングのことを
-
金玉が異常に痛いです。 中学1...
-
Photoshopで人物に別の服を合成...
-
画像の輝度算出について
-
WiFiのストリーム数について
-
フォトショップで画像を貼り付...
-
このハードディスクは危ないで...
-
写真をとる時、綺麗に投稿する...
-
IrfanView 等で、きれいな画像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#についてText Boxの枠
-
Illustratorで配置した写真の一...
-
「頂点で線分を伸ばす」作業が...
-
枠線は消えない
-
<3DCG>頂点マップ、ウェイトマ...
-
ZOOM参加者の黄色い枠は何でし...
-
I.Eについて
-
一太郎で新聞風のものを作りたい
-
裏面の枠を消したいです
-
ホームページビルダーで四角形...
-
エクセルの表のつくりかた
-
ホームページメインビジュアル作成
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
卒業証書をコンビニでA4コピー...
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
Excel 列幅のピクセル数につい...
-
アンドロイドタブレットを使っ...
おすすめ情報