dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元のSoftBankショップでiPhone14シリーズを予約するか、地元で1番大きいヨドバシカメラで予約するのとどちらがいいでしょうか??
在庫数や対応など。。。

A 回答 (2件)

ヨドバシです。

ソフトバンクはiPhone割増料金になっているのでなしです。

例えばですが、ヨドバシわかりませんが、
ビックカメラは
iPhone14(128GB)119,800円、iPhone14Pro(128GB)149,800円
定価ですね。ポイントもつきます。ヨドバシにAppleコーナー(パソコンコーナーにある)があれば同じ値段と思われます。

これをソフトバンクストアやヨドバシのソフトバンクコーナーで予約するとショップ手数料が入り、
iPhone14(128GB)140,400円、
iPhone14Pro(128GB)17568円です。

ドコモに変更した場合は
iPhone14(128GB)116,930円、
iPhone14Pro(128GB)152,130円
です。ポイントもつきます。

全て同じものですがショップ手数料が高すぎます。
    • good
    • 0

キャリアショップとヨドバシカメラでは販売価格が異なることがあります。


キャリアショップの方が販売価格が若干高い可能性もある。

ただ、入荷数については、実際に入荷するまで分からない場合もありますからね。
大型店の方が入荷数が多い可能性はあるが、その分予約者数も多いですからどちらがよいかは難しい。

ヨドバシカメラだと、キャリアモデルと非キャリアモデルが選択出来ることがありますので。
キャリアショップだと、キャリア版しか選択できません。

キャリア版だと、残価設定ローンを組むことができたりしますが、非キャリアのものだと、一括か、カードでの分割か店によっては、ショッピングローンも選択出来るかもしれない。

基本的に量販店って売るだけ。
初期設定などは、自分でしろよ~ってもの。多少はやってくれるかもしれない。
キャリアショップは、自分の店で販売した商品なら、初期設定の手伝いぐらいは行ってくれたりする。

ソフトバンクは、初期設定は無料。データ移動は、一部有料になっている。
KDDI・沖縄セルラーは、初期設定で金をとる。
NTTドコモは、初期設定は無料。一部アプリについては、有料対応。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!