アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問ですがバイエルやツェルニーというのはクラッシック曲以外の曲を演奏する際の練習に是非とも必要な事でしょうか?

先ほど動画検索もしてみたのですが指導されている方全員が長ったらしい理屈の説明を延々と続けているだけで実際の演奏はというと なにそれぇ~?と思う程呆れるような感じのモノでしかありませんでした。

その他ブルックシールズ?かブルックなんたらみたいな名前もよく聞くのですが
実際のところ私は見た事もありません。

説明されている方の話しを聞くと指の訓練に是非とも必要なのだといった話をされていますが
果たしてあんなものが必要なのかな?という思いがありますし

今時バイエルを勧める先生というのはどっぷりクラッシック畑の方だけだといった話や
曲を弾きづらくする諸悪の根源であるとも揶揄されたりしているのも同様に思う事もあります

というのも、バイエルを小学校いっぱいまで完璧に弾けるように練習したんだと自慢する方や
数十年バイエル一色の人も見かけるのですが、そういった人達は簡単なポピュラー系の曲すらまともに弾く事ができない人達でしかありません。

まあその手の曲を譜読みで弾くという目的の前ではその手の曲で慣れるという意味合いはあるでしょうし、何もしなければ何もできない状態のままであるのも当然でしょうけれど

よく耳にするのはツェルニー30終了程度だと●●の曲(ツェルニー40相当)は弾けないといった話ですが、??? 別にそれを終了していないから=同等の曲が弾けないという話になりますか?

楽曲を弾く際の指先に対しての脳の働きは上記とはまるで別物(共通項目はあるにしろ)
のように思うのですが・・・


実際にそれを行っている人、行ってきて今がある人にとってはそれは是非とも必要な事なのだといった話には成るのでしょうけれど、それを一切行わずなんら不自由なく自由に思い通りにピアノを弾けるようになっている私からするとその必要性の是非は非常に疑問なのですがぁ!

(*´ω`*)/

A 回答 (2件)

バイエルなどを一切行わずなんら不自由なく自由に思い通りにピアノを弾けるようになっているのであれば、それはそれでよいと思います。

何の問題もありません。
バイエル/チェルニーは、あくまでも一般的に言ってですが、行った方がスムースに進めることができる可能性が高いと感じています。ほかの本で、フランス系のメトードローズやピアノのABC、ラジリテーを勧める場合もありますが、経験からするとバイエル/チェルニーの方がつまずきが少ないように思います。
もちろん、好みによってフランス系で進めていく人もいます。こちらの方法も実績があります。
ですが、誰でも斬新な方法で上手になれるとはいいきれないのが現状です。教える立場からすると、斬新な教則本でレッスンを進めた場合、途中で挫折する可能性が高いように感じていますし、力不足で申し訳ないのですが、そのようになりかけたこともあります。
もちろん、バイエル/チェルニーで挫折しそうになる場合もあり、その場合は他の教則本に移すこともあります。ほかにも実績のある教則本はたくさんあります。

どのように進めるかは、人によってだと思います。かならずバイエル/チェルニーということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

バイエル/チェルニーの方がつまずきが少ない
@そうなのですか、バイエルを長年やっているという話もよく聞きますし、
先日検索して目に留まったのは年老いてピアノをはじめられた方が教室に通って2年半も毎日3時間練習しているのに未だに童謡すら弾けるようにならないとか?他にもその手の話を耳にするのですが、童謡が弾きたいのであれば直接童謡を弾く練習すればいいだろうし、それ程長らく練習して弾けるように成らないという事は方法(根本的な考え方)を間違えているとしか思えないのです。
本来は【目的】に対しての【手段】であるべきものが、
何故か空振りに終わる可能性の高い【手段】や【訓練】だけが独り歩きしている感じがします


バイエル/チェルニーで挫折しそうになる場合もあり
@普通の人といった基準をどこにすればいいのかはわかりませんが、
バイエルで挫折というような状態であればそもそも最初からピアノには
向いていない人?と考えるべきなのでしょうか?


途中で挫折する可能性が高い
@私が50年以上前に行った教本はバイエルなどより遥か進化したもので
進度もかなり早かったですが挫折するなど脱落者は一人も居ませんでした
逆に個人の教室でバイエルを長年やっているような人も結構居たように記憶していますが、そのような人達はそもそもピアノなんてまともに弾けない子としか思っていなかったのですが

たぶん私が個人の教室へ通い同じようなことをさせられていれば早々にピアノなんて辞めていたかも知れません(訓練すべきポイントがまるっきり違うので)

因みに私は再開組で約5年程前にピアノを再び弾きはじめたのですが
勿論当初は昔の感覚は完全に失われておりまるっきりまともに指も動かず
リズムもどうやってとっていいものやらわからない状態から散々批判もされつつ現在に至りますがやはり自分の思い通りに弾けるようになるには5年は掛かる(年齢も加味した話)なという印象です♪

お礼日時:2022/09/11 17:50

ブルクミューラーでしょうね。


いい曲ありますよ。楽しい。
目くじら立てるような議論じゃないでしょ。
楽しく、上手になればいい。方法は、人それぞれ。
ジャズピアニストも、最初、バイエルから入った人も
います。まったく役に立っていないと断言できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

目鯛か目鰤程度の話しですねぇ♪

楽しく、上手になればいい。
@私は常にそう考えています
そもそも楽しく時間を過ごす為のモノが音楽演奏ですから
その練習が苦痛では何をしている事やら・・・

まったく役に立っていないと断言できない。
@まあそれがどうしても必要な人にとっては手段としてベターな選択であったという達成した結果からの結果論となるでしょうけれど

バイエルを一生懸命にやったんだという自認と
何一つ弾きたい曲はまともに弾く事ができないという現実

何の為に一生懸命にやったのでしょう?という他人事ながらそのように思ってしまいます♪

お礼日時:2022/09/11 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!