
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そりゃ人気があるからです。
どうして人気があるか。
1,ゲームの影響。
2,楽して、努力しないで
英雄になりたい、強くなりたい
という横着者が増えた。
3,現世にうんざりしているのが
増えた。
No.9
- 回答日時:
新商品開発をしていた立場の視点ですが……
ブームに乗っかったものならブームが終わったらオシマイ。他の多くのものと同じ傾向のものなら、多くのものにまじって市場は小さくなってしまいます。
そんな中で、新商品を作ろうとする者は、今までに無い魅力をもったものを作り出そうとします。そうするとブームは無関係、むしろその新しいもので新たなブームをつくって大きな市場が開拓できたりもします。
ただ、立場を変えると良いことばかりでは無いんです。販売に関わる営業の立場では、ブームに乗っかっていると、「この製品は、今流行のもので」と簡単に売り込みができますが、今までに無いものだと、その良さ、今後の市市場拡大の可能性などを説明して分かってもらう大変な努力が必要ですね。
そんな大変な努力をするより、ブームに乗っかったものをちまちまと売っている方が売るのは楽だし、市場は小さいけどブームがあるウチは売れることも分かってる。そんな点で、営業部の人たちは斬新な新商品を避けたりもします。
質問者さんが感じておられる事は、漫画だけじゃ無く、その原作のライトノベル、アニメなどでも同じじゃ無いですか、ブームにのって異世界転生ものを売っているのが楽なんです。ただ、これはブームが去ったらどうなるのと言う危険性もありますね。
本当に、漫画、ライトノベル、アニメを大切にしたいのなら、ブームに乗っかる者だけでは無く、次のブームを作り出す努力も必要ですね
No.7
- 回答日時:
飽き易い日本人にしては
ブームも結構長く続いてますが、
結局、収益が見込めるコンテンツだから、
企業も動いてると思います。
異世界召還·転生が始まった頃、
こんなに流行るとは
思いませんでした。
No.6
- 回答日時:
現在の流行りと言ってしまえばそれまでですね
現世で不慮の事故死をし、異世界に転生する際に
チートスキルをゲットし、無双状態ってのがセオリーですね
そんな中、逆パターンで、異世界から戻ってきた
現世での話の「異世界おじさん」は中々新鮮で面白いです
(まあ、別の意味でも面白いのですが・・・)
No.5
- 回答日時:
いわゆる今の現実から脱却したいって気持ちの現れなのと、ストーリーを構築する上で作りやすいっていうのがありますね。
能力的に無双出来れば全てに主導権があり何でもやり放題になるのでストーリーの組み立てが楽になります。こういうのは話としては面白くてもチート過ぎれば興ざめするのでさじ加減が難しいものですがね。
No.3
- 回答日時:
ハイファンタジーとローファンタジーは別ジャンル。
ハイファンタジーは世界のすべてをイチから説明しないと成立しないので、ラノベの一人称じゃ書ききれないのです。
だから別ジャンル。

No.2
- 回答日時:
真っ当な感性ですね。
私も思います。ただ現代人が行ったら発想の方が受け入れやすい。
誰かをかばって死んで
女神様に会い
チートな能力
可愛い女性の冒険者と共に
厨二病の抜けきらないヒキニートが喜ぶストーリー。
No.1
- 回答日時:
ブームだからでしょうね。
似たような世界観ですし。二次創作っぽいですし。
昔だったら、ナルニア国物語のような異世界に行っても、最後は元の世界に帰る構成が主流ですが、よほど力量がある作家でないと、きっちりと書けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今のアニメ
マンガ・コミック
-
流行りの漫画やアニメを見る気になれない
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
ゴジラ
邦画
-
-
4
アニメオタクだけ気持ち悪いと言われる理由について 私の経験と友人や知り合いの経験談から推測したのです
アニメ
-
5
漫画アニメ・うる星やつらは、どこが面白いのでしょうか? 私は10代ですが、80・90年代の作品はとて
アニメ
-
6
私はアニオタが大嫌いです。私のクラスはアニオタが多くて正直うんざりします。私の仲の良い友達3人もアニ
アニメ
-
7
推しキャラクターは好きなのに、その声優のことが苦手になってしまいました。 推しキャラのことをKくんと
声優
-
8
CGが発達すればするほど、映画がつまらなくなっているような気がする30代女子です、特に、洋画、酷くて
洋画
-
9
最近リゼロを見始めたのですが人気の割にそこまで面白いですかね… まだ一部を見終わった程度ですがレムが
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
10
漫画やアニメに女キャラを活躍させなくていい!という人がいます。人間には男と女がいて、特に少年漫画は、
マンガ・コミック
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の輪舞の最近のあらすじを教...
-
何でやたらと転生ものにしたが...
-
なんでヒットする漫画家ってソ...
-
チェリまほ原作のエピソード 黒...
-
金曜日の夕方に市役所に行った...
-
nanaの漫画本の7.8巻について
-
コミカライズした原作者がもら...
-
何故超能力者の半数は病気にな...
-
ゴルゴ13には、名前をゴルゴ48...
-
男はつらいよ(幸福の青い鳥)...
-
全48作。男はつらいよシリー...
-
「千と千尋の神隠し」の海外版...
-
一年間、旅人として生きていく...
-
「おそれいりやの鬼子母神」な...
-
「聞かせてよ愛の言葉を」最終...
-
香具師の口上「張っちゃいけね...
-
千尋をいつもちとせと読んでし...
-
千と千尋の神隠し 千尋の苗字
-
男はつらいよの満男。吉岡君に...
-
「タコ」という悪口があります...
おすすめ情報