
safariでhttpsで始まるURLのページに初めてアクセスすると、「サーバーに接続できません。・・・」のメッセージが出て接続できないのですが、更新ボタンを押したり、(更新ボタンを押して)一度接続できた後、再度アクセスしたりすると接続できるようになるのですが、何か原因があるのでしょうか?
IEとFirefoxも使っているのですがこの現象は置きません。
safariのメニューから「safariをリセット」を実行したのですが、解決しませんでした。
実用上は更新ボタンを押せばいいので困りませんが、使い勝手が悪いので、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
環境は以下のようになっています。
Mac OS X 10.3.8
Safari 1.2.4(v125.12)
(cookieは常に受け入れる設定)
AirMacで無線LANを使っていてアクセスポイントはCG-WLBARGPです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もSafariで同様の現象が出て困っています。
とりあえずの回避手段として、MacのTCP/IPに設定するDNSサーバアドレスを自動取得ではなくプロバイダから指定されているIPアドレスを手入力することで改善することは確認しました。
(自動取得にしておくと、ルータのアドレスになります。)
しかし、PPPoEマルチセッションを使っていると一々DNSサーバアドレスを書き換えなければならないので、実用的ではありません。
この回答への補足
自分の環境でTCP/IP設定でDNSサーバアドレスを設定する方法を試したらうまくいきました!
自分の環境はPPPoEマルチを使っていないのでこの方法でばっちりです。ありがとうございました。
以下は未確認情報ですが参考までに。。。
DNSの問題と分かったので検索をかけたら、0S Xの10.3.8からアドレスがIPv4とIPv6が両方設定されていたらIPv6を優先(これまではIPv4を優先)するようになったとのこと。これが原因でhttpsへの接続がおかしくなった?ターミナルから
defaults write com.apple.Safari IncludeDebugMenu 1
と入力してからsafariを立ち上げるとDebugメニューがでるので、そこからSuppored Protocolsのhttp(CFNetwor Loader)のチェックをはずせばIPv4が優先される?
No.1
- 回答日時:
うちでも時々起こります。
Safariのバグではないかと思います。
更新をすればよ見込むのにそのままではだめだ足りしますね。
改善を待つしかないかと思います。
ちなみにSafariの環境設定の「セキュリティ」の所で「cockieの受け入れ」を「常に受け入れる」にしてありますよね?
早速の回答ありがとうございます。
この質問に関することで検索をかけても、safariのssl(認証?)に関する不具合に関するものは2003年頃のリリースで不具合が解消された云々のことしか出てこないので、自分の環境だけで起こっているものかと思っていました。
cockieは質問文(「cookie」と書いちゃってますが、、)にもあるように常に受け入れる設定にしてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PS4のコントローラーについてです 1 2022/05/29 16:05
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
windows2000ライセンスモード&...
-
ブロードバンドルータは必ず必...
-
linuxでの常時接続環境
-
増設SCSIハードディスクのジャ...
-
Squidで複数スレッドを立ち上げ...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
スリーブするとインタネット接...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Applescriptでネット接続制御
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
LANの接続と切断を繰り返す
-
PowerMacG5から無線LANでインタ...
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
TeraTermが切断されます><
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報