

ニート気質があるそうです。私は大学生になり、バイトを始めました。バイト中は常に家に帰りたいと思っていて(家と言っても自分の部屋です。)バイトは週3で入ってますが、それでもきついと感じてしまいます。土日はどっちかは18:00〜23:00まで入ってます。
たかが週3の1回5時間のバイトですらも辛い自分が嫌です。
高校の頃に美術部に入っていたため土日は基本行かなかったのでそのせいもあるのかなと思っているのですが、将来が不安で仕方ありません。
夏休み中はまだ午前中と昼は家にいれたので良かったのですが、終わると学校行ってバイト行ってでタスク管理が下手なので、バイトがないとしても翌日にバイトがあると落ち着きません。
どうしたらいいのでしょうか?皆さんはどうゆう考え方で仕事に望んでますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
高校に許可を貰わずにバイトを...
-
固定シフトのバイトって旅行の...
-
大学1年です。バイトを9ヶ月で...
-
くら寿司でバイトしようと思っ...
-
気持ち悪いとうわさになる男の...
-
至急!お願いします、、。! バ...
-
バイトについてです。 私の高校...
-
今日セブンイレブンのバイトな...
-
高校生の時に学校の許可なしで...
-
マックでバイトをするのですが...
-
学校はバイト禁止です。 ガスト...
-
俺は学生で平日は毎日学校に行...
-
短大生、専門生(できれば保育...
-
横800ピクセル、縦600ピクセル...
-
バイトをバックれて辞めたいと...
-
バイトについて
-
情報社会で、 ・1024×1024KB は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
至急!お願いします、、。! バ...
-
高校に許可を貰わずにバイトを...
-
名古屋工業大学では2年生までに...
-
マックでバイトをするのですが...
-
俺は学生で平日は毎日学校に行...
-
固定シフトのバイトって旅行の...
-
至急 高校3年生です。先日学校...
-
高校生の時に学校の許可なしで...
-
高校生が11時頃に帰るのは遅い...
-
バイトと勉強、どちらを優先す...
-
留学とアルバイト先への報告に...
-
大学指定校推薦の内定が決まり...
-
バイトの方が楽しいけど・・・
-
バイトをバックれて辞めたいと...
-
バイトで店長が怒鳴ることが怖...
-
体調が悪く、学校を早退するん...
-
自分だとばれない方法
おすすめ情報