
この度、ありがたいことに、小さいながらも文芸賞を受賞、私の本を企画出版で刊行していただけることになりました。
まだ部数などの詳しい話はしておりせんが、つい、これをとっかかりにして本格的なプロへの道が開けないものか、というすけべ心を抱いてしまいます。
具体的には、今後書く作品の持ち込みを、各出版社に受け付けてもらえないものだろうか、と考えているのです。
今、小説原稿の持ち込みはほとんど受け付けてもらえないと聞きました。しかし、1冊でも本を出せば、それはもう、プロと言って言えないこともない状態ですから、堂々と編集者の方に会っていただけるようになりはすまいかと…。
私の考えは厚かましすぎでしょうか。この程度の実績では、今後文芸賞に応募する際、受賞歴をアピールする程度しか活用法はないのでしょうか。それとも、今度刊行されるものがある程度部数をのばせば、相手をしてもらえるのでしょうか。
よきアドバイスをお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はライターですけど、この手の仕事は、あつかましすぎるくらいで、ちょうどいいと思います。
「どうせダメだから」とやめてしまう人は、それまでです。何でも思いついたことは、やってみましょう。それでだめなら、次を考えればいいんです。小さな文学賞は、あまり意味がないと思いますが、商業出版で本がでるなら、一応の売り込みには使えるでしょう。ただ、自費出版や共同出版には、手を出さない方がいいですよ。素人だと思われるだけです。あくまで商業出版であることが、重要です。
それから、社会人としての最低限のマナーは忘れずに。「変なヤツ」「厚かましいヤツ」と、自分がバカにされることには平気になりましょう。でも、人に大きな迷惑をかけたり、怒らせるようなことをしてはいけません。
また、作品のできが一番大切であることは、もちろんのことです。営業に走り回りすぎて、いい作品が書けなくては意味がありません。
実際に業界に携わっておられる方の力強いお言葉、大いに励みになります。
そうですね、この世界、最初のうちはハッタリが大事であるというのはよく聞きます。まず名刺を作るところから始めろ、とか。
地方在住では売り込みもままなりませんが、まずはいいものを作ることを考えようと思います。その上で行動に出る踏ん切りがつかなければ、所詮はその程度の情熱しか私にはなかったということでしょう。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本を出すことだけなら自主出版すれば出せるので、プロといえるかどうかは疑問だと思います。
ただ、受賞歴自体はアピールポイントにはなるとは思います。
プロであっても、他社にコネがなければ基本的には新人と扱いは変わらないのではないでしょうか?もちろん、ある程度売れっ子であるならば話は別だとは思いますが。
1度賞を受賞して、1冊出しただけでは、他社からはプロとしては認められないと思います。大手の大きな賞であるなら、大々的に発表されるので、ある程度注目されるでしょうけどね。
まぁ、はっきり言えば、厚かましすぎるのではないでしょうか?
やはり厚かましすぎますか…過去の受賞作を調べてみましたが、わかった限りでは全て、お世辞にもヒットしたとは言いがたい状態のようでした。
半歩前進、ぐらいの気持ちで、心新たに創作に励もうと思います。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 純文学の定義とは何ですか? 娯楽性を重視する大衆文学に対して、純文学とは一般的に芸術性重視とされます 1 2023/05/09 13:43
- 文学 日本人が純文学をやたら特別視するのは何故ですか? 日本では芥川賞受賞者のような純文学者が直木賞受賞者 3 2023/07/06 12:57
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- 小学校 クラスの女の子 1 2022/04/13 08:08
- 文学 応募予定作品と似たものがある 3 2023/05/10 21:52
- 労働相談 転職/相談 5 2023/07/11 12:46
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 文学・小説 純文学の新人賞はもっと受賞させるべきだと思いませんか? 1 2022/08/20 22:00
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作小説を書評してもらいたい
-
小説、脚本、漫画などの、同じ...
-
主人公が孤立した小説
-
よう実って漫画、アニメ、小説...
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
作家活動とその収入に関して聞...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
なぜライン漫画やピッコマの広...
-
優れた文章を書く、高学歴とは...
-
以前読んだ本の題名が思い出せ...
-
♪汽車を待つ「君」の横で
-
最近小説を読み始めたのですが...
-
性産業従事者の発言を規制でき...
-
おすすめの本
-
お薦めの三島由紀夫と大江健三...
-
「からかい上手の高木さん」っ...
-
夏目漱石のこころは普通の人が...
-
サイボーグ009の・・・
-
A.スカルラッティ オペラ <...
-
好きな「医療」漫画を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落選した作品って別の賞に出せ...
-
「未発表作品に限る」とは??
-
○○賞!あなたは何賞?
-
現在募集している文学賞を教え...
-
新人賞応募作について。 やはり...
-
イラストやロゴで受賞された無...
-
小説、脚本、漫画などの、同じ...
-
メフィスト賞についての疑問
-
デザイナー職に就いてる方で、...
-
原稿の応募と出版社からの返信...
-
平井美帆の開高健賞受賞の本
-
「入賞(応募)作品の一切の権利...
-
準賞と文芸賞ってどういう位置...
-
自作小説を書評してもらいたい
-
小さい文芸賞からプロになるには
-
出版社の賞(コンテスト)に応...
-
公募の文学賞について
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
平安時代の庶民の名前
おすすめ情報