電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NEC VALUESTARですが
画面にソフトナビゲーターと言うアイコンがあり
このアイコンを削除出来ません。
NECサポートセンターの言う方法ではダメでした。
このアイコンは削除出来ませんか?
ソフトは残して置きたいのです。

A 回答 (4件)

「スタート」-「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」と入力して「スタートアップ」で「ソフトナビゲータースターター」のチェックをはずして「OK」で指示に沿って再起動、その後出る「このメッセージを今後表示しない」にチェックすればまず常駐から外れるので、デスクトップ右上の表示は消えるはずです。



もうひとつショートカットも消したいならXpの場合、「コントロールパネル」-「画面」-「デスクトップ」-「デスクトッップのカスタマイズ」で「デスクトップのクリーンアップ」から消したいショートカットを選んでフォルダに隠しておくこともできます。
どちらの方法も試したのならご容赦を。

この回答への補足

「msconfig」に「ソフトナビゲータースターター」がないのです。もしかしたら違う名前であるのでしょうか?

補足日時:2005/04/07 15:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。
SnaviBTNがソフトナビゲータースターターでした。
NECに確認して分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2005/04/07 16:38

#2の者です。


>「msconfig」に「ソフトナビゲータースターター」がないのです。もしかしたら違う名前であるのでしょうか?

うーん、ソフナビが入っているならこの項目もあると思ったんですが…?
カーソルを下に動かしても出てきませんか?
もしかしたら、OSや機種によって設定も変わっているかもしれませんので、型番なども記入してもらうと同じユーザーの方から回答もつくでしょう。

この回答への補足

型番はPC-VL3005DでOSはXPです。
再度確認しましたらSNaviBTNと言うのが
ありますがこれが「ソフトナビゲータースターター」
ではないでしょうか?

補足日時:2005/04/07 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もお手数かけまして
有り難うございました。
いろいろ試みて解決いたします。

お礼日時:2005/04/07 15:49

私はLaVieを使っているんですけどWINXPを使っていた時はよくやっていました。

(1時間前消滅)それはさておきソフトナビゲーターのアイコンのことですが画面の右の方にあるでかいやつですよね?ショートカットならゴミ箱にポイすればいいのですがあのでかい奴は困りものですよね??
そんな時にはスタートからファイル名を指定して実行でしたっけ?を起動してファイル名にmsconfigと入力して開くまたは実行などを押すとなんか画面が出てきます(笑(よく覚えてない(爆笑)とりあえず出てきたらスタートアップのタブがあったようなきがする(笑)その中からここからソフトが見つかりますスタートナビゲーターとかってのがあります多少名前が違うかも。。。でもすぐわかります。見つけたらソフトナビゲーターのチェックを外してから適用ボタンかOKボタンがあるはずですそれを押すと再起動しますかというメッセージが出てくるので「はい」または「OK」を押して下さい。そうすると起動時にソフトナビゲーターのデカイアイコンは出なくなります。もしも一時的に消したい場合はあのデカイアイコンを右クリックして非表示または閉じると一時的に消えてくれます(再起動するとまた出てきます)完全に消滅(笑)させたければ上記の方法出消せる。。。。はずです
ながったらしい文でごめんなさい。
とにかく頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
NECのサポートも貴方の通りの
説明でしたが私の場合はソフトナビゲーターが
ないのです。
とにかく頑張ります。

お礼日時:2005/04/07 15:45

スタートアップチェッカー


スタートアップおよびレジストリの自動起動項目の確認と変更を行うツール


このソフトなら、起動して、いらないアイコンを左から右に移すだけで、削除→保留できます。
ソフトウエアは、そのまま保存されますから大丈夫。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。
一応XPの機能でやってみます。
それにしても良いソフトウエアを紹介
いただき感謝しています。

お礼日時:2005/04/07 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!