

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にISOイメージとはCDの中身をファイル化したものを指します。
また、ISOイメージファイルからCDやDVDを作成するにはライティングソフトが対応している必要があります。お使いのライティングソフトが対応していれば「ISO」でヘルプを検索してみてください。
フリーのソフトでもISOイメージの書き込みができるものもあるようです。
参考URL:http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html
はい、了解しました。
isoイメージファイルについて勉強になりました。
ありがとうございます。
ライティングソフトでご指摘のやつでダウンロードして試行中ですが、動くには動いていますがボタンが真っ白け(?)になっていたりとまだ動いてません。まあ、これは別問題ですね。
時間を見てisoイメージファイルライティングソフトにはとっかかろうかと思います。

No.1
- 回答日時:
もしかしてISOイメージをファイルとしてCDに焼いたということはありませんか?CDを開くと「ISOLINUX」フォルダや「GPARTED」というファイルができるはずです。
CDを開いたときに「gparted-livecd-0.3.3-0.iso」というファイルしか出来ていないのであればCDの焼き方に問題があります。この回答への補足
そうです。CDには、「gparted-livecd-0.3.3-0.iso」ファイルしかありません。
「ISOイメージをダウンロードしてCD-Rに焼けばライブCDが完成」という風に書いてありましたので・・・・
不思議に思っていましたが、linuxベースのソフトが無ければならないんですね。
CDの焼き方は、何かテクニックがあるのでしょうか????
ご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デジタルカメラ パソコンの写真をCDに焼く 5 2023/07/13 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
アイコンの削除
-
CPU Intel core i7 4790 マザー...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
パソコン上で目覚まし時計の役...
-
ハードディスクが動きっぱなし…
-
パソコンを起動するたび、daemo...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
コレ入れとくいいよ!っていう...
-
LAN接続確認後に自動でソフ...
-
Illustrator・XD、他社イラスト...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
プレインストールのセキュリテ...
-
パーティション作成ソフトGPart...
-
外付けストレージにMicrosoftス...
-
PCのLVTキー
-
一定時間するとブラウザが文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
Androidでクロノトリガーをプレ...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
Illustrator・XD、他社イラスト...
-
Xtra-PC について
-
PCのLVTキー
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
オービックについて
おすすめ情報