dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトAをスタートアップに登録してあるのですが、LAN接続確立前に起動するとエラーになります。
LAN接続を確認した後にソフトAを自動で立ち上げたいのですが、そのような目的のソフトはあるでしょうか?
もしくはXPでそのような設定はできるのでしょうか?

スタートアップ関係のユーティリティソフトでは
ソフトA起動→2秒待ち→ソフトB起動→3秒待ち・・・などのようにソフトの起動順とその間の秒数を設定できるものはあるのですが、LAN接続を確認できるものがみあたりませんでした。

A 回答 (3件)

例えば、自分が使っているプロバイダとかDNSへのpingをしてみて、正常にpingが実行できたら


%ERRORLEVEL%が0
正常にできなかったら1になるので、
バッチでpingが実行できたときだけソフト起動するようにすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし内容が難しくて・・・
ちょっと勉強します。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/08 18:09

エー・アイ・ソフトの「BB de!!スマートモバイル」


というソフトがあります。

スタートアップに登録して、常駐させると、ネットワーク接続を監視して、変更があるとあらかじめ登録した設定ファイルに沿って環境を変更します。
その際に、「指定したプログラムを実行する」という項目があり、実行ファイルを一つだけですが登録することが出来ます。

目的の条件に合うかどうかわかりませんが、とりあえず、情報ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

目的の条件で使えるかどうか調べてみます。

お礼日時:2005/02/08 18:11

ちょっとおもったのですが


・そふとA→?秒待ち→ソフトB→?秒待ち…
の設定を応用して
ソフトAにオフラインで必ず使うようなものにしてみてはどうでしょう?そしてソフトBにオンラインのソフトを。
たぶん何かあると思います
やはり美しくないですか?

・クイックランチに登録してデスクトップから手動でやれば、接続完了までの時間が変動してもストレスなくできる?自動じゃないか・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

私もこの案ような設定を試してみたのですが、
ネットワーク接続がすぐにつながるときとかなり遅いときがあり、どうにもこうにもダメデした。

まあ手動でやればいいだけの話なんですよね。
通りすがりにPCの電源を入れ
少し離れた場所で別のことをやりながら
着信があるかどうかサウンドで知らせるようなことを
よくやるので・・・
面倒くさがり屋ではいけないですよね。

お礼日時:2005/02/08 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!