dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源の立ち上げ及びインターネットの接続が遅いのですが・・。何か原因あるのでしょうか?

まず、メモリ1GB はじめから搭載しておりましたが、HDDが110Gの容量のところ75GBくらい使用していたため、電源の立ち上げから立ち上げ完了になるまで(CPUの動作が動かなくなるまで)イライラしておりました

そのため、外付けハードディスクを購入し、いま現在、HDDが110Gの容量のところ30GBの容量しか使用しておりませんが、電源の立ち上げ及びインターネットの接続が多少改善されましたが、まだまだ遅いです。

一時ファイルの削除及びディスク クリーンアップ は、適度に実施しております。

あと何かあるとすれば、ソフトをたくさんインストールしております。

電源の立ち上げ及びインターネットの接続の速度を改善するには、どうしたらよろしいでしょうか?アドバイスお願い致します

A 回答 (3件)

 まず、ソフトをたくさんインストールしてある時点で、起動が遅くなるのは当然と言えるでしょう。

まずは、いらないソフトを消す事です。ネットの接続速度ばかりはどうしようもありませんが、MTU値などを変更する事で若干の改善はできます。
 本当の意味でクリーンにしたければ、やはりOSの再SETUPですね。
 再SETUPが無理ならば、レジストリクリーナーなどのお掃除をする事で、やはり改善ができます。

 色々なソフトを入れてあると、MS-DOS→ロゴ表示→ドライバ読み込み→レジストリ読み込み→各種ソフト起動→ネットワーク接続。という順番で起動する所、ドライバの読み込み~各種ソフト起動という所で渋滞が発生して、Windows全体の起動が遅れます。ですので、

 ●いらないソフトを消す。
 ●レジストリのクリーンナップ。
 ●Windowsと同時に起動するソフトを、起動しないよう設定する

 事で改善できます。ただ、レジストリは無茶なイジり方をすると、最悪Windowsが起動しなくなりますので注意してください。

 回線速度が何メガバイトで契約してあるか書いてませんので、どう遅いのかは分かりません。起動時の接続が遅いのか、サイトへの接続が遅いのか、ダウンロードが遅いのか。。。

【レジストリ設定ツール】
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
回線速度ですが12Mで契約しております
起動時及びサイトへの接続が遅く困っておりました

アドバイスのいらないソフトを消し、スタートアップに含まれるソフトを削除しました。レジストリのクリーンナップですが、業務用のパソコンなので怖くていじることができませんでした

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/09 03:06

難しい設定無しで起動時間を出来るだけ早くするには、スタートアップに登録されているソフトの削除が良いと思います。


「イージークリーナー」などというソフトには、スタートアップに登録されているソフトの削除が簡単に出来るものもあります。このようなソフトを使い、常駐する必要の無いソフトをPC起動時に動かさないことによって起動時間の短縮にもなります。ブラウザーの起動についても、たくさんのソフトが起動している状態では動作が遅くなることも多いでしょう。
スタートメニューからスタートアップを見ても、そこには登録されていないものもありますので、何かソフトを用いるなどして確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

スタートアップに余分なソフトが自動的に加えられておりました
多少ですが、改善されました

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/09 03:09

インターネットへはどのように接続されていますか?


ADSLあるいは光モデムに直結して、PPPoEをPCにやらせていませんか?
この場合、ブロードバンドルータを経由して接続すれば速くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

PPPoE という用語を始めて知りました
ブロードバンドルータの仕組みを勉強し、検討させて頂きます
ありがとうございました

お礼日時:2007/06/09 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!