
ご質問失礼いたします。
先日、8週目の妻が稽留流産いたしました。
現在、自然排出を待っている状態で、先日血の塊がでたようです。
年齢は20代中盤です。
妊活を始めて1年、最初の子供でした。
木曜日の夜から微量の出血があり、土曜日の夜に大量の鮮血が出たため、急ぎ緊急外来を受診したところ、心拍が停止しているとのことでした。
直前の定期検診では心拍が確認できていたのもあり、安心していたところの矢先の為、私も妻も非常にショックを受けました。
私も妻もかなり感情に波があり、次は頑張ろうという気持ちと無償に悲しくなる気持ちが交互に来ます。
安定しているときは、今回のことを受け入れ、次頑張ろうという気持ちと来てくれた子に感謝することができています。
しかし妻は悲しみのときの感情が強く、緊急外来を受診したときの道を再度通ると大号泣してしまいます。
(その道は生活する上で生活基盤の道となっているため、避けることができません。)
流産がわかったのは夜間のため、夜や寝る前なども辛くなっています。
つわりがなくなって来たため、食事も普通に取れるのですが、それがなお辛くなるようです。
今まで、体をはって育ててくれた妻には感謝の言葉しかありません。
どうしても自分を責めてしまうときがあるので、妻のせいではないことは言っています。
出来るだけ妻に寄り添い、励ましの言葉などをかけ、休みの日は少しでも楽しい思い出を作って悲しみを上書きできるようにしたいと考えています。
今回のことを忘れないために、供養にも行かせて頂こうとも妻と話しています。
上記以外に私にできることはありますか?
私もまだ現実をすべて受け入れている訳ではなく、ふとした拍子に流産がわかったときの妻のことや、その後の妻を思い出し、無性に悲しくなります。
それでも現実を受け入れ、少しでも妻の支えになれるように、出来るだけ落ち込まないように努めています。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
俺んちだって最初は流産しましたよ、避妊してたんで油断しちゃたんだね、かみさんは月のものが不規則なのもあったみたいで、それで流産後は子宮が綺麗になって出来やすいんだって言うから油断しないでよ。
それで次が出来たと分かった時はもう二か月に入ってましたから、びっくりやなあ。それからは腫れ物に触るくらい慎重になって無事に出産やなあ。貴殿もそう落ち込まないで頑張ってやなあ。No.2
- 回答日時:
お辛い出来事でしたね。
しかし厳しいようですが、流産なんて決して珍しいものではありません。
医師に聞いてみたり、ご自身で調べてみてください。
それこそ幾度も流産に至ってしまった話も、珍しくないです。
そしてもう一つ。
流産を経験した女性同士ですら温度差があり、下手に話し合うと険悪になるほどのものです。
そのうえで質問者さまが先に旅立ってしまった赤ちゃんに憑りつかれるか、奥さまと未来への道を模索するかです。
前者なら悲しみに暮れるだけだから楽だと思いますよ。
でも後者を望むのなら、質問者さまもいろんな流産した女性のエピソードを調べ、今後の妊娠についても調べて、ちゃんと奥さまと向き合って、奥さまのための行動をご自身で考える必要があるかと思います。
他の女性の「私はこれでうまくいった」なんてのは参考になりませんよ。
奥さんのことを考えたら落ち込んでなんていられないと思うのですが…
No.1
- 回答日時:
それだけできれば十分です。
残念な事ですが、その子は最初からこの世に出て来れる運命では無かったと言う事です。
赤ちゃんが出来ることが当たり前の様に思っている人が多いですが、妊娠の15%前後が流産になります。
また、妊娠した女性の約40%が流産しているとの報告もあります。
妊娠症状は生理が止まったり、つわりを感じて初めて気が付きます。
しかし、妊娠しているのに継続できず、次の生理と共に流れてしまう事までカウントすれば、相当数の人が妊娠も分らずに流産しているのです。
大丈夫!
お互いに慈しみあっていれば、必ず、次は可愛い赤ちゃんに恵まれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 現在別居中、妻と子供は妻の実家に、私は自身の実家にいます。妻は子供を育てながら、夕方まで働いてくれて 3 2022/08/21 09:52
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- 夫婦 家族としてしか妻を見られない 3 2022/09/30 19:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 夫婦 妻に信じてほしい 9 2022/05/12 06:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠9週目。 先日病院に行った際に、心拍が停止していて 稽留流産と診断されました。 2週間前に診察し 2 2022/10/19 19:33
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流産後の性欲について
-
流産と自慰行為の関係
-
流産した友人に、かける言葉が...
-
申年と寅年の親子について
-
先に子供を授かった義弟嫁への...
-
流産してしまった友人への返事...
-
流産後の体重 太る?
-
彼の親に流産の診断書見せなけ...
-
流産後にすぐ妊娠
-
流産しました。妊婦の友達に会...
-
流産した友達に掛ける言葉・・・
-
流産しました。傷病手当金は支...
-
妊娠初期にお腹殴っただけで流...
-
稽留流産は体温は下がる?
-
妊娠初期の基礎体温の低下
-
流産後、義両親へ二度目の妊娠...
-
流産後 カラーリング ついこと...
-
2回連続で流産する可能性
-
彼氏が甥っ子の話ばかり、私は...
-
流産から半年・・・やっと授か...
おすすめ情報
正直、ナゼ私達なんだろうとか順調に育っていたらどうだっただろうとふと考えてしまいます。
よその赤ちゃんも今は正直見るのが辛いです。