プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部屋が、湿気(しめじめ)した感じなので、除湿機の購入を考えています。でも、現在、ダイキンのエアコンを使っているのですが、その中に(除湿)というのがあるので、こちらで十分除湿は出来るのでしょうか?わざわざ、除湿機を購入する必要もないですか?エアコンについている除湿と専用の除湿機とではパワーなどが違うものでしょうか?

A 回答 (3件)

ダイキンの上位機種(Rタイプ,Sタイプ)再熱除湿型でも十分除湿はできますが、理論的に冷房と除湿を同時に行い(除湿時に寒くならずにさらっとさせる為)除湿している為、単純冷房モードより電気を少々多く食います(500W前後で1時間10円ぐらい(12畳で出入りの多い部屋?))



コンプレッサー型の除湿機では、300W(連続時)で電気代もお得で、乾燥も雨の日でも湿度10%近くまで下げられる(設定できます)押入れ、下駄箱、風呂、雨の日のぬれた靴や服を玄関でカリカリに乾燥することが出来るためポータブルな除湿機をお薦めします。使用すると温度が上昇する為、雨の日でも3時間程度で乾燥できます。私は日立製の18L/日タイプを使っていますが、三菱の同様のタイプもお薦めです。春先に出てくる湿気好きの虫さんにも効果があります。三菱は細かい設定が出来16・18L/日タイプは早々に売切れてしまいます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshit …

ダイキンのエアコンはAN28ERSでも38.4L/日ありますので、18L/日以下の除湿能力の除湿器では不甲斐無さを感じるでしょう。18L/日を一台買うより10L/日を2台買ったほうがお得な場合もあります。いまだに少し後悔?(価格、サイズ、使い方)

参考URL:http://kadenfan.hitachi.co.jp/jyoshitsu/
    • good
    • 0

#1さんのアドバイスの通り2つのタイプが有ります。


基本的にはどのタイプも冷房運転をし、空気中の水分をフィンの部分で結露し、除去します。

1)マイコン型(冷房機能の使用)
●従来のエアコンに付いているタイプで、除湿運転にしますと少ない風量で冷房運転となり、室内機内で水分を結露し、空気を除湿します。欠点は室温が少し下がり、梅雨時など気温があまり高くない場合は寒く感じ、又 少しジメジメ感が残ります、気温が高い時は問題は有りません。

2)再熱除湿型(冷房と暖房の機能を使用)
●最近の高級エアコンに付いています、冷房をしながら暖房もし、寒さを感じない爽やかな除湿が可能で、最高の除湿方式です。
●部屋に置く専用の除湿器も冷房と暖房を同時に行い除湿しますが、コンプレッサーは室内にある為に若干室温が上がり、騒音も大きい欠点が有ります。爽やかさはマイコン型よりは良いと思いますが、主観的です。

>エアコンを使っているのですが、その中に(除湿)というのがあるので
●能力的にはそれ程差は有りませんが、爽やかさで差が有ります。

●現在使用のエアコン除湿がマイコン式の場合で爽やかさを求める場合は小型ストーブ(600w程度の電気ストーブなど)と併用すれば寒さを防ぎ、除湿が出来ます。少し電気代は増えるが、新規に購入は不要です。

まとめ 従来タイプのエアコンの除湿は1)の方式です、買い換えは2)の方式で、少し高価ですが
(高級機種は再熱除湿に加え電気集塵機、マイナスイオンなどの付加機能もあり、高価と成っています)
    • good
    • 0

エアコンの除湿にも2タイプあります。

室温を下げるものと下げないもの。

除湿機にも2タイプあるそうです。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468 …

エアコンの場合、梅雨時には温度計で見る気温と湿度 VS 洗濯物が乾く程度の湿度 の設定が難しいですよね 人間が快適と思う温度だとなかなか動かない場合があります。寒いくらいにすると動くのに!と思うことが多いです(苦笑)

除湿機は、騒音に耐えるか、高温に耐えるかになります。除湿しても温度の上がった空気は後ろから出て来るので室温があがります。温度差を利用しない仕組みのものはうるさいそうです。

どちらも真冬にはあまりパワーを感じません。夏の方が「効き目」を実感できます。

洗濯物を干すなら除湿機をオススメしたいのですが、人間用となるとエアコンの方がいいのかなぁ~(思ったように設定できるのだったら)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!