アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プラモデルのミキシングビルドの基本は多種多様なものを買うことですか?

A 回答 (3件)

難しいですね。


そういった定義付けは、可能性を狭めてしまう気もします。
この質問文からでは、作業にのみ言及しているのか、思想的な話をされているのか、判断できませんので。

《作業において》
もちろん、多種多様なものを買うことは必要ですが、それはミキシングビルドの基本というよりは、方法論とか必要条件に近い表現と考えます。
それによって有効な環境が構築されますからね。

《思想的な面》
ミキシングビルドのような、想像を具現化するにあたっては、知識・想像力・再現力といった『人の能力』がベースになります。
その上で、視点を変えたり矛盾を消したりと、検証や改変を経てクオリティが上がりますよね。
何かが浮かんだ時に、雑多のパーツが多いほど具現化に有利ですから、有効な環境であるほど作業はスムーズになるでしょう。

実際タミヤ本社のイベント等では、飛行機のパーツがランナー枠単位(A部品とかB部品とか)でゴチャ混ぜに入った箱に、人だかりが出来ています。
自分の友人も「ガンプラの背中に付ける羽が欲しいんだよね」と、ドイツ軍(?)の戦闘機の羽を買っていました…が、完成形はペガサスのような羽になっており、なぜアレを選んだのか理解できないままでしたw
それをわざわざ松戸市(15年くらい前か、当時駅前にミュージアム的な物があった記憶)まで持ち込んで、コンクールで大賞は逃したものの、模型雑誌社の特別賞を獲ってましたね。

>基本は~買うこと?
成り行き上、そうなるってのは間違ってないかと。
でも上記の理由で、質問文だけで「そうですね」と単純に答えにくいように思います。
買うが優先し過ぎると、管理が大変になったり家族の風当たりが強くなったりと、別の意味で環境が悪くなるケースも考えられますから、無計画な増強は控えつつホドホドに進めるのが良いでしょうね^^
    • good
    • 0

もうちょっと言うといろいろ作ってみることかな?


いろいろ組んでみて「ここの構造面白そう」とか「コレって似てるよね」とかイメージを膨らませるのが楽しいです。
    • good
    • 0

「ミキシングビルド」って、初めて目にした単語です。



これって、「複数の模型製品から部品を流用したり加工して、一つの模型を作り出すこと」だそうですね。

当然ですが、「基本は多種多様なものを買う」ってことになるでしょう。

Youtubeでモデラーの方の作業場紹介などをみると、クローゼットなど普通は見えないところに、多数の未作成プラモの箱が積みあがっていましたし、それ以外にも、素材として使えそうなモノが「いつか必要になる時があるかも?」って感じで、買い込んで在庫として持っていらっしゃいました。
よく使うニッパーなどのツールでさえも、使えなくなったらすぐに新しいのに交換できるように、予備在庫として持っているようです。

「あれをここにつかってみるといいかも?」って思いつくのも、在庫にプラモを持っているから、あるいは、作った経験があるからであって、買っていないプラモなら、思いつくこともないでしょうからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!