dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が機嫌悪い時に必ず私に当たってきます。
今日は彼氏に教わりたい事があったので色々聞いていたのですが、

彼「俺も忘れたから自分で調べて」
私「ググるしかないかー」
彼「ググッたところでお前文章じゃどうせ理解出来ないじゃん。YouTubeにしなよ」

という会話がありました。たしかに私はそこまで文章を読むのが得意ではありませんが、人並みに理解はできます。
私、見下されてるんですかね?他にも理解力が皆無だとか頭悪いだとかバカだとかしょっちゅう言われます。ノリで言われる分にはいいですが、嫌味ったらしく、明らかに私をけなそうという意志を感じます。
なんでそんなこと普通に言ってくるんですか?私だったら仮に言いたくなっても言わずに心に留めておくと思います。悪口とかって言おうとすると喉でつかえるような感覚?になるのでそれでもなお私に悪口言ってくるのはそれほど私がバカってことですかね?最近彼といても自己肯定感が下がる一方です。

A 回答 (4件)

ご自分でもうわかっていらっしゃるではありませんか。



>明らかに私をけなそうという意志を感じます。

これですよ。

人間の中には、目の前の相手を傷つけてやりたい、という感情のままにふるまうタイプがいるんですよ。
人間は相手を格下と思ったり、イライラすると攻撃的な感情がめばえがちです。
攻撃的な感情が芽生えたらその感情のままに言葉に出したりします。
けなしたり、マウントを取ったり、見下したりの歯止めが効かないんですね。
攻撃的な言動が、おおもとの原因以外に向かうこともあります。
上司に叱責されたストレスを部下を怒鳴ることで発散させる、
などです。

こういう攻撃的な言動は男女で出方がすこしちがいます。
でも男性のほうが攻撃性が高い性別です。
だから男性のほうが攻撃的な言動は女性よりずっと多いです。
「誰かをやっつけて、いい気持ちになりたい」という感情をたくさん持っています。ついでにいうと、男性は自分が感情的だという自覚も薄いことが多いです。

>悪口とかって言おうとすると喉でつかえるような感覚?になる

彼氏はこの感覚を持たない、あるいはあなたよりずっと薄いということですね。


>私だったら仮に言いたくなっても言わずに心に留めておくと思います。悪口とかって言おうとすると喉でつかえるような感覚?になる

このあたりは明らかにあなたの長所、美徳です。
ですが彼氏さんはいっしょにいつづけて、あなたの有難みを忘れてしまったようです。

いちど話し合いをされてみては?
そのとき思ったことを伝えてみてはどうでしょうか。

私のどこかをいいと思ってつきあってくれたんじゃないの?
それとも嫌味をいうのにちょうどいいからつきあってるの?
最近、嫌味やバカにしてくることが多いよね、
この間も教えてもらってたときに「お前文章じゃどうせ理解出来ないじゃん」って言ったよね、
他にも理解力が皆無だとか頭悪いだとかバカだとかしょっちゅう言うよね、
明らかにバカにするために言われると傷つく、
教えてもらってるのに何かマナー違反してるんだったら、ちゃんと指摘してくれたら直す努力するから、こういうときに感情的に嫌味を混ぜるのやめてほしい。

とか。

先に自分の考えを紙やスマホのメモに書いたりして、文字にしておくとよいかもしれません。質問者さんが「文字」自体に苦手意識を持っているのなら、口に出して言ってみるのもよいです。
何らかの形にすると、頭の中だけで考えているよりも考えを整理整頓しやすくなるんですよ。
(これは今後のライフハックの一つとしてぜひお役立てください。)

話し合いをしてみて、彼が、それでも小ばかにする態度を続ける、話をはぐらかそうとする、自分の攻撃的な言葉を正当化する、など、「あなたを傷つけたい」言動を反省しないようなら、決断の時ですかね…。

距離を置く必要があるということです。
    • good
    • 1

教え好きの人もいれば、そのくらい自分の頭で考えるか、誰かに聞く前にググれよと思うタイプの人もいます



あなたの彼氏さんはあまり教え好きではなさそう。どちらかというといちいち簡単なことなら自分で対処しろや、と思っちゃうタイプなのかな。

そういう見下した言い方をする男は、自分より頭が良い女を嫌います。彼女にする人は自分より劣る人という決め事はないですかね。

理解力が皆無だなんて失礼だわ。けなそうとする意志を持つ男は欠点、つまり人の粗探しが得意な人でしょう。

そういう男は彼自身コンプレックスを抱えていて、あなたをけなすことで自分を上げているつもりなんです。

自分で調べろよ、馬鹿だなあと言ってるうちは、彼にとっては何ら問題はないのです。
あなたがサササッとものをこなすタイプで有能性が明らかに彼より引き立つ場合は、無理して難癖をつけるか,敬遠するかのどちらかです。元は自己承認能力に欠けた人なのでしょう。

人は暗示に弱い生き物です。言葉には口に出した途端現実化しようとする魔力(言霊)が
働きます。

照れ隠しなのかもしれませんが、繰り返しお念仏のように負の感情を刺激する事を言ってほしくないですね。

頭悪いと言われて喜ぶ人は誰もいません。どんな言葉を口にするかは大切なこと。

彼にはもしかしたら悪気はなく、あなたに甘えているだけかもしれませんね。どこに視点当ててみるか、は大事なこと。〇〇さんには、こんないいところがあると言ってくれると良いにね。

「けなされてばかりだと心が苦しくなる」それが今の貴方。

あなたはもう少し主張してもいいですよ。

彼女をけなして優越感に浸ろうとする男は,器が小さっいですね。

あなたはもう少しぐぐればいいだけ。彼に簡単に聞かないで。それだけで少し印象も違います。
    • good
    • 1

あなたに頭が良くなってほしいと思ってる可能性もあると思います、教えるのが負担になっているのではと感じました。

    • good
    • 0

ひとに教わろうとするからではないですか、教えてという時点で貴方は彼よりお馬鹿さん。

見下されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!