dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界の三大宗教でのイスラムはアラー、クリスチャンはゴッド、では仏教の神とはどういったものなのでしょうか。

A 回答 (6件)

難しい解釈ですね 仏教では、仏ですね

    • good
    • 0

仏教では神の存在可能性については


空の部分に泳がせている
ということだと思います。
    • good
    • 0

何故か神と言えば


日本人の多くはキリスト教やイスラム教の絶対神を想像します
しかし世界の多くの宗教の神は絶対神ではありません。
日本古来の数限りなくある、八百万の神や
それぞれ違う特長のあるヒンズー教の神や
ギリシャ神話の多くの神々もあります、

それを踏まえて言えば仏教での神について
仏典の法華経の序品第一に至り、一切の諸天善神が釈尊の法を聴聞するために参集したことが説かれています。風神、雷神、悪神とかもです。
更に安楽行品第十四でインドの神話に出て来る神々、諸天善神が法華経の行者の守護を誓ったことが説かれています。
 日蓮大聖人が首の座の望む時、八幡神社に立ち寄り
大音声(大声)で神に「お前は約束をたがえる気か、早く助けに来い」
と命じた事からも、分かる通り、仏教の神とは、助ける働きを指すのです。

鬼子母神とは、元々は人の子を食らう悪鬼でしたが
法華経の会座で、特に女性を救う事を誓いました
だから悪鬼であっても仏教を守護する善女神の一人として
祀られているのです。

日蓮大聖人の本尊には
四天王が仏教の守護神として働き、天照大神は太陽の働きとして働き
八幡大菩薩は自然を司る働きとして、したためてあります。

おおざっぱですが
働きが神、と言う事なのです、だから無数にあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は、神は人の頭脳が造った幻想ですので実在はしませんね。

お礼日時:2022/11/23 09:10

No.2です。



>ヤハウェーはユダヤ教ですよ。

キリスト教で言うところの神は、『ヤハウェー』の事ですよ。
イスラム教で言うところの神も、名前こそ違えど『ヤハウェー』の事を指して言っています。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、結局のところ同じ神を信奉しています。

>世界の三大宗教の仏教に神はいないのですか。

仏教における神というものは、存在する事は存在しますが、「信仰の対象」としての存在ではありません。信仰の対象というものは、あくまで『法』であり『仏』を本尊とします。

■日本における仏教というものは、唐あるいは日本に伝来後に発生したものも少なくなく、そこには本来あるべき仏教としての意義を大きく歪曲した宗派も少なくはありません。

>神がいないのなら宗教じゃないのではないでしょうあ。

なにも信仰の対象は、『神』だけではありません。
『神がいないのなら宗教じゃない』、、、というのは間違い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
日本の仏教は亜流なんですね。
宗教は死を恐れた人間の頭脳が造りだしたもので自然発生いではありません。
だから人種によって色々な宗教があるのです。
神に死後を委ねるのが宗教じゃないのでしょうか。

お礼日時:2022/11/17 09:00

>イスラムはアラー、クリスチャンはゴッド、では仏教の神とはどういったものなのでしょうか。



ユダヤ教、キリスト教は、ゴッドではなくて、『ヤハウェ』です。

仏教では、『神』は信仰の対象ではありません。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤハウェーはユダヤ教ですよ。
世界の三大宗教の仏教に神はいないのですか。
神がいないのなら宗教じゃないのではないでしょうあ。

お礼日時:2022/11/16 20:19

神ではなく仏を信奉するのが仏教です。


仏とは悟りを開いた人であり、釈迦牟尼如来を開祖とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏=神ではないのですか。
ゴータマシッタルータはキリストと同じ心理の伝達者ではないのですか。

お礼日時:2022/11/16 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!