
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
カネがないけど欲しいからでしょう。
もしくは2年レンタル契約でその都度最新モデルに乗り換える方。
レンタル契約は修理が必要と契約回線業者が判断した場合、保証金のようなものを2万数千円ほど請求されるから、画面破損とかやってしまうと・・・
回線業者としては料金回収できるから美味しい商売なんでしょうけれど。
もしくはApple Storeで一括で買ったほうが得ということを知らない人たち。
特にショップに来る客層はそういうイメージがあります。
No.13
- 回答日時:
キャリアで購入するメリットとしては、残価設定ローンがある
だから、2年とかで返却すれば、残りの残債が免除されることになる
車の残価設定ローンと同じかな・・・
ただ、Apple Storeでも下取りをしてくれることがあるが、下取りをした方がよいか、残価設定ローンがよいかは、2年後とかって読みにくい部分もあるけどもね。
長年使うなら、Apple Storeで購入している方が圧倒的によいけどもね・・・
社員なら、ボーナスがあるが、学生でアルバイトとかなら、ボーナスもありませんからね。そして、若い人に限って短期間で携帯電話を買い換えたがったりする・・・
No.12
- 回答日時:
貧困ビジネス
貧しい人は頭も弱いので
取れるだけムシリ取るという
悪徳企業の常套手段が分割
企業も阿漕だが
買う方も
分をわきまえる事も無い
嘆かわしい社会構造

No.11
- 回答日時:
単純にいえば、そういう買い方しか知らないからだと思います。
特に、キャリアショップで買うのが当たり前と思う購買層は、店が薦めるままでしょう。(残価設定のある)買替えプログラム付き端末には、一括払いの設定がないので。
家電量販店で買おうと思えば、他社と見比べることもできますので、一物二価の状態に疑問を感じると思います。
得か損かはその人の価値観だから、なんともいえないです。
少なくとも、私は割賦契約で端末を購入したことはありません。
スマホに10万円以上を出したいとも思いません。オーバースペックで使い切れないのが逆にもったいない。

No.10
- 回答日時:
キャリア購入独自のメリットもあるので、そのキャリアそれぞれだとおもいます。
(ポイント、キャンペーンなど)
お得なものだと、機種代金の半額ほどの支払いで、2年ごとに最新機種へアップグレードをすることができるものもあるので、
常に新しい機種へ機種変更をしたい方へは朗報でしょう。
No.7
- 回答日時:
別にAppleからキャッシュで買わなくても、
ペイデイなら36回の分割が無子息だから。
しかも!2年(24回)支払えば、その時点で、
下取り価格など気にせず、アップグレードなら
最近機種に変更が出来るから。
一括なんて、リスクとデメリットしかない。
金はあるけど、わざわざ分割で買ったよ。笑
iPhone14 メリットしか無いからね。

No.6
- 回答日時:
キャリア購入は1〜2年毎に新しいiPhoneに変える人向けです。
スマホを常に新しい状態で使えるサブスクのイメージですね。
長期に古い機種を使い続ける人はAppleStoreの方が安いです。
No.4
- 回答日時:
iPhone購入者の全員が情弱ではないが、情弱御用達のスマホはiPhoneで、情弱は全部販売店に丸投げで、販売店の言いなり、販売店に面白いように操られる。
無知蒙昧だから仕方ない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じURLなのにとべないのはなぜ...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
iPhone
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
01だけの番号から不在着信が残...
-
電話をかけると着信音もならず...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
先日、スマホを操作してたら電...
-
海外(シンガポール)で使うSIM
-
iPhone SE (第1世代)2016 モデ...
-
主人のスマホのwebサイトデータ...
-
Youtubeを保存したい場合どんな...
-
すぱーくでメールをまとめたくない
-
写真アプリのアルバムについて...
-
16eのバッテリーの減りが早い
-
スマホの観覧したいページを引...
-
質問です 使い捨てSIMを買った...
-
わたしは今までずっとAndroidを...
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone 16eのケースって、100均...
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
iphone
-
スマホの観覧したいページを引...
-
iphoneのホーム画面の背景が黒...
-
iPhoneでボイスメモのデータを...
-
Youtubeを保存したい場合どんな...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
動画の保管法
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
iPhone SE (第1世代)2016 モデ...
-
すぱーくでメールをまとめたくない
-
16eのバッテリーの減りが早い
-
海外(シンガポール)で使うSIM
-
ソフトバンクiPhone使用中です ...
-
気になるので質問(アンケート)...
-
iPhoneにドライヤーあてると
-
主人のスマホのwebサイトデータ...
-
iPhoneで機内モードをオフにす...
おすすめ情報