
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
指定された接続駅を経由する 2社以上の区間となる定期券を
「連絡定期券」と言い、質問の区間でも問題なく発券されます。
既に手持ちのSuicaを(連絡)定期に変更する事も出来ますし、
カードタイプのSuica、PASMOの新規購入の他にもスマホなどの
モバイルSuica,モバイルPASMOも定期券機能を付与出来ます。
(今更、磁気券タイプは購入しないでしょうから、こちらは割愛)
Suicaは「JR東日本」なので、JR駅の券売機か窓口ですが、
質問の区間はネットでも連絡定期の購入が可能です。(検証済)
小田急は PASMOなので、カードは小田急駅で新規購入ですが、
モバイルPASMOなら PASMOアプリ経由で購入出来ます。
いずれにしても詳細は下記リンク先へ。(※添動画も参考に)
https://www.jreast.co.jp/suica/procedure/chng_ca …
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/faq/reserv …
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html/
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute/
https://www.pasmo.co.jp/buy/train/
https://www.odakyu.jp/personal/commute/
https://www.odakyu.jp/ticket/commuter_pass/
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/use/pass/
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/use/pass/availabl …
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/1121
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/837
--------------------------------------------------
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
小田急線↔️新宿のりかえでJR線の定期券は、1枚で纏めて購入できます。
新宿駅の小田急線↔️JR線連絡改札口を通る際に煩雑になってしまいますので、1枚で購入してください。
購入は、
▪️各駅の自動券売機
▪️定期券窓口
こちらで購入できます。
各駅の自動券売機で買うのが簡単です。質問者様の普段お使いの駅で大丈夫です。
小田急線で購入する⏩️PASMO
JR線で購入する⏩️Suica
....となります。
どちらでも代わり無いのですが、既にSuicaをお持ちなのでしたら、JR駅でお求めになった方が、今あるSuicaを有効活用できます。
No.6
- 回答日時:
紙の定期しか無い時代から1枚で買えます。
ただし、お持ちのSuicaを使いたいのであれば、必ずJRの定期券売り場で買わなくてはなりません。
(小田急の駅で買いたいのなら、必ずPASMOになります)
券売機で買えますが、おそらく今のあなたにはまだ1人で操作できないでしょうから、「みどりの窓口」へ行ってください。
No.5
- 回答日時:
小田急から山手線への乗り換えということは新宿駅での乗り換えですね。
「連絡定期券」ということで1枚のICカード乗車券にできます。乗換駅で乗換改札をとおってもいいし、いったん改札を出て入り直しても問題ありません。なお、小田急の駅で買うならPASMO、JRの駅で買うならSuicaになります。いまお持ちのSuicaは何かの提携カードではなく、ごく普通のカード式Suicaですね。そうでしたら、定期券をJRの駅で買えばそのSuicaがそのまま使えます。そのSuicaに定期券情報を載せてもらうだけです。
No.4
- 回答日時:
途中駅でいったん改札を出て乗り換えるのであれば「2枚持ち」を...。
相互乗り入れでスルー乗車が出来るのであれば「1枚持ち」を...。
それぞれ推奨しています。

No.3
- 回答日時:
どっちでも買えます。
どちらで買っても問題ありません。複数路線にまたがる定期は、連絡定期券と言います。
区域によっては買えないところもありますが、小田急—JRなら問題ありません。
(参考 https://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/)
手持ちのSuicaは使えないはず。Suica定期券が別発行になります。
JRのネットde定期で買うのが便利です。
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
No.1
- 回答日時:
Suicaをお持ちでしたらまずはJR東日本のWebサイトにあるこちらの説明をお読みください。
https://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/
たぶんGoogleなどで「Suica定期券 私鉄」といった簡単なキーワードで検索すると見つかるページではないかと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
関西圏で交通系オートチャージ...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
おすすめ情報