dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の耳垢にはドライ(乾燥)とウェット(湿気)があるといいます、日本人はドライが多いそうですが、皆さんはどちらですか?
因みに、私はウェットです。

A 回答 (28件中11~20件)

私→ドライ


夫→ウェット
娘→ドライ

ワキガの人にはウェットタイプが多い、という話を以前聞いたことが…。
夫は違いました!
やっぱ、俗説かな?
    • good
    • 0

現在は ウェット です。



思春期ごろまでは、バリバリのドライでした。
生理が始まってしばらくして、ある日、ウェットになっていました。

ちなみに、母は カサカサのドライ。
父は ねっとりのウェットです。

右耳は ドライに近いです。これがウェットになると、体調が悪い時。左耳は 中耳炎を患った経験があるためか、ずーっとウェット。
右耳がウェットになる時は、決まって、耳の奥が痛くなります。
    • good
    • 0

私はドライです。

主人はウエット、長女はドライ、次女は超ウエットでたびたび耳鼻科にお世話になっています。
    • good
    • 0

私はウェットです。



綿棒にドライ用とウェット用が存在することを今知りました。
なぜ、吸引タイプ耳掃除があるのか分かりました。
    • good
    • 0

私のは、にちゃにちゃしています。

10人に一人という希少貴重なタイプです。
友人の奥さんの話です。彼女はウェットのことを知らなかった。そして、彼女の子供は、夫の遺伝でウェットでした。
ある日、彼女は我が子の耳掃除をしてビックリ。
「脳みそが溶け出した!」とあわてて病院へ連れていったそうな。
    • good
    • 0

私ウェット。


父はウェット、母はドライでお嫁に来て初めてウェットというものがこの世にあるのを知ったそうです。
ウェットが優性遺伝というのはホントですかね?

ところで私、冷たいもの飲むと、耳の奥が縮んでウェットがさわるのか、耳がかゆくなります。同じひといないですかね。
    • good
    • 0

私と母は「ドライ」で父と妹は「ウェット」です。



ちなみに私耳ねんぼー(ドライ用のひっつく棒)にハマり、しょっちゅうやってたら血が出てしまったことがあります。気をつけないと。
    • good
    • 0

私、ドライ 姉、ウエット


父親がウエットで、母親がドライです。

夫はドライ、娘二人はドライです。

小さい頃ドライは「畑 耳」 ウエットは「田 耳」といってました。
    • good
    • 0

こんにちは。

私はウェットです
が…右耳のほうはドライな感じがしています。
これらは遺伝だと思うので↑(片方違う)こんなことはあり得ない気がしますが;まぁ気のせいでしょう(苦笑。
私、そういえば結構耳を痒がる方なんですよ。下の方の回答を見ていたら何かの炎症かなぁと少し不安になりました;
ウェットは白人の方なんかに多いそうですね。
ドライに少し憧れています。
    • good
    • 0

カサカサのドライです。



ちなみにモンゴル系のアジア人はドライが多く、ヨーロッパ系の方々はウェットな方が多いそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!