dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯周病の猫ちゃんのご飯

昨年フラフラで我が家に
あらわれた猫ちゃんのお悩み相談お願いします

2ヶ月かけてなれてもらい
仔猫3匹と母猫を保護しました。

仔猫達は里親へ
母猫ちゃんは大人猫で私になついて
くれてたので我が家に迎え入れました。

保護した当時
推定1才で初めての発情期で子供を産んだと予想されます。

我が家で1年経ちますが
カリカリは痛いようで食べなくなりました。

水でふやかすのは嫌いみたいで
口にしません。

ウエットのご飯を色々試してます

カツオ系は臭いが嫌なのか
おぇっとした顔で嫌がります

鰹節は好きなのに(^_^;)

今はカルカンのマグロ&鯛を
ガッツイテ食べてくれてるのですが
飽きたら食べなくなります。

チュールやクリーム系
チーズが好きで
ウエットの上にチュールをかけて
まぎらわして食べてもらったり

チーズ味を選んでるのですが

カツオやマグロが駄目なら鮭!と
鮭も与えましたが嫌みたいです

今はただの偏食が酷いと感じます
なんと美食家な猫だと脱帽です。

まだ自分でご飯を食べている間は
病院でも相談しているのですが
薬は使いたくありません。

野良の時は掃除機のように
残飯でもなんでも食べていました。

皆さんのお宅の猫ちゃんは
何が好きですか?

猫ちゃんそれぞれ好みが違うのは
人間と一緒でわかります

皆様の猫ちゃんの好物で
我が家の猫ちゃんは何を食べたいのか
何かヒントが欲しいです。

写真のご飯は全て駄目でした。

「歯周病の猫ちゃんのご飯 昨年フラフラで我」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真が荒くて撮り直ししました。

    「歯周病の猫ちゃんのご飯 昨年フラフラで我」の補足画像1
      補足日時:2017/08/25 20:37

A 回答 (5件)

ちゅーるが好きということなんですが、病院で売られている病院販売専用のちゅーるとか(確か1本売です)


あとは、エナジーちゅーるというカロリーが高めのちゅーるもあります。
それでも缶詰の場合、一般食(ドライフードで総合栄養食となっているものと同時に与えてください、と書いてあるようなもの。
副食ですね。)のものがほとんどかもしれません。
高級な海外の缶詰などはまた別ですけれども...
どちらかというと、総合栄養食の缶詰やパウチより、一般食のほうが味は美味しかったりするんですよね。
(自分で食べてみてもですが。猫もそんなふうに食べているように見えます)
下記に原因がわかっているのか?という話を書いていますが、
そのなかの口内炎で痛いというのでしたら、免疫をアップしていけば、
そのまま治る可能性もあるかもしれません。
(ひどいものや、あと他のものが原因の場合は
たぶん自力ではなおらないものだと思います。)

画像がちょっと小さすぎて全部は見えなかったのですが、
金のだしカップ、シーバ(これはシーバデュオ?ドライですか?
それともスティックタイプのちゅーるのようなものでしょうか)、
黒缶?黒缶なら総合栄養食となっていたかも...
うちで食べるのは、飽きもあるので、周期的にかわりますが、
この中で近そうな価格帯、シリーズものだと、黒缶は食べます(が、ほかの水分が
豊富なものをトッピングしないと食べないことも)。
あと、その同じメーカーで金缶、純缶というのは喜びます。
シーバの缶詰もものによっては食べますね。モンプチは、
だいたい自分で食べてみるとしょっぱすぎる物が多いのと、
肉系の場合はとくに固い謎の加工がされているので、肉というよりは
レバー風味というか...なのか、ちょっと好まないこともあります。(ごくたまに上げたら食べる)
栄養がありそうなものだと、あとは普段魚好きなのですが、アニモンダ(ドイツのメーカー)の
カーニーというほうの缶詰は喜びましたよ。日本ではあまりないような肉(ウサギとか)が使われているのですが、
ひとが食べてみても美味しいです。フォムフォムファンステンはちょっと好まなかったです。
まあこのあたりは好みがおっしゃるように左右するので、
あまり参考にならないのかもしれません。
あちこちのショップモールのランキングを見て参考になさっても良いかも。
ただ、もちろん上位だとしてもうちはだめ、ということはありえますが、ひとつの指標にはなるかも。
カルカン、フィリックスなどは上記にかいたモンプチがもし好きなら食べるかもしれません。
うちで試したのは成型肉?謎の加工がされている固いキューブのような肉類のパウチでした。
特に肉の味はしないので、ひょっとしたら肉を食べない場合逆に食べたりすることもないではないかも。

https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/pet-supp …アマゾンランキングです。一例。

上記の謎の加工のかための肉の代表を一例としてあげると、
ランキング上位のなかでは、モンプチの 成猫用 あらほぐし仕立て ロースト若鶏 缶とか、
フィリックス やわらかグリル 成猫用 ゼリー仕立て ビーフ パウチなどだったと思います。
モンプチはスープ仕立てが特に味がしょっぱいので、嫌でなければ一度なめて確認するとわかるかと...
嗜好性は上がるとおもうのですが(水をのむ量も増える可能性があるかも)、もしも腎臓などに心配がある場合などは、
やめたほうがいいかもしれません。これは私見ですが。

ドライフードですが、知人宅で口腔内の問題があったり、その他
逆流性の胃腸などの病気にかかっていたりという場合、
くだいたり、専用で使うようにしているコーヒー・ミル、あるいは
ミルミキサーなどで軽くくだいたりしているかたもいらっしゃいますし、
あとは、すぐに食べねば廃棄となってしまいますが、水などを
含ませてあげたり、ヤギミルクをかけてあげて少しやわらかくして
食べられるようにしたりしているかたがいらっしゃいます。
結局太り過ぎなければ問題ないと思いますが、カロリーだけではなくて、
タウリンなどの必須栄養素がとれているかどうかということと、
あとステージに合ったフードでない場合、カロリー過多となったり
栄養のバランスが変わったりもするので、バランスを上手くとって上げる必要は
でてくるかもしれません。シニア用だとか、何歳から、とか、子猫用(何ヶ月まで)と
細かくわけてあるのは、その年で一番必要とする栄養素だったり、
あとその年令ならではの病気予防をできるだけするようにわけていますから、
可能なら、その年令用のものが一番よくはあるのかもしれませんね。
ただ、けっこうシビアなのはドライのほうかもしれず、ウエットについては、
ごろっと塊があるものは食べないタイプの猫なので、
高齢用のパウチについて問い合わせたことがあるんですが、
他の年齢層との違いは魚の塊の大小だけですといわれたことがありました。
特に一般食については、だいたいどの年齢でも同じですといわれたことも...

病院では、結局なんの原因で口の状態が良くないかは
詳細にわかったのでしょうか。歯周病の中でも具体的に
歯の痛みとか?歯茎の炎症とか?あるいは口内炎ができていたりもするんでしょうか。

いたいというのはどこが痛いかによっても違うかもしれません。
薬をむやみに使わないほうがいいというのは確かにそうかもしれないなあと思いますが、
でもどうしても薬を使わないと治らない(どんどん悪化する)場合、
たとえばもう20才超えてかなりのシニアであるとか、そういう場合は
使わない(どんどん悪化しても)とう言う選択肢もありだと思うのですが、
まだまだ若い猫のようなので、なにが原因かわかっていて、進行してしまうのでしたら
治療してあげたほうが猫のためではあるのかもしれませんね。

とにかく、できたら自然に治る病気でありますように、そうでなくても
早く治りますように。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き有難うございます。

病院でチュールがあるとは知りませんでした…なんだか病院変えた方が良いのかと思いました。

歯周病は原因不明で
野良なのでわからないと言われています。

あと歯を全部抜くと
抜いても歯周病は歯茎の病気なので、歯を抜いても治らない

本当に酷くなれば
薬の話をされました。

でも、薬はその時だけで
定期的に打たないといけない

話を聞いていて
そんな薬打ちまくってたら
猫の体によくないと判断し

自分で食べる力がある限り
食べてもらいたいと思っています。

免疫を高めるのと
お口のケアのサプリを飲ませています。

ラクトシリンとデンタルバイオです。

仔猫の1匹は兄妹に引き取ってもらってるのですが
病気もなく正常の猫ちゃんです。

私の勝手な想像ですが
ガリガリで千鳥足で家に来た

子供にお乳を与えて
栄養失調になっていた
そこから歯周病になったのかな?と思っています。

ミキサーで食べやすく砕く知恵とかとてもありがたいです。

ウエットフードより
キチンとしたドライフード
免疫を高めるものも買って残っているので
なんとかして食べてもらえるよう
試行錯誤します。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/08/26 02:19

サプリはあくまでもサプリだから、自分で食べてもらうために早めの投薬や抜歯が必要かと思います。


薬は正しく使えば悪ではありません。
猫の口内は難治性です。酷くなると一切受け付けなくなり、胃瘻チューブを入れながらの生活になります。
軽いうちから治療、それが口で食べてもらう秘訣です。
ステロイド注射やステロイド投薬は悪ではありません。
食べたいのに痛いために食べられないのは悲惨です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者さんですか?

お礼日時:2017/08/26 11:21

モンプチのムースタイプは如何でしょうか?我が家の子も好き嫌い激しいですがモンプチのムース 白身魚だけは食べます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

好き嫌い激しいと
これ食べたいと言ってもらえれば楽なのですが(^_^;)

ムースタイプってあるんですね
ペットショップで色々見てましたが

目に止まりませんでした!

早速購入して
食べてもらえるか試してます

アドバイス有難うございました(^O^)

お礼日時:2017/08/25 21:45

歯が悪いなら、子猫用のドライフードを与えてみてはいかがでしょう。


粒が小さいので噛み砕けなくても飲み込むことはできるようです。
あわせて水をたっぷり飲ませてあげてください。

・・・余談・・・
うちの老猫には子猫用のドライフードと犬猫用の削り節(※)を与えています。
(老猫用のドライフードは食べてくれない…)

※炒り子が入ったものしか食べず、それでいて炒り子だけを弾いて食べてます(´・ω・`)
「歯周病の猫ちゃんのご飯 昨年フラフラで我」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小粒の仔猫ようなら
栄養もあっていいですね

とにかく栄養をとってもらって
いつまでも健康で生きてもらいたいので有難うございます(^O^)

お礼日時:2017/08/25 20:56

ウェットは海外産のしか与えた事がありません。


*ちゅ~るは嫌い。

元々、猫は魚を食べないしカツオやマグロも健康の為には好ましくありません。
鰹節もね。

うちで好評だったのはシシア・アニモンダ・カントリーロード・アルモネイチャー・フィッシュ4等です。

魚がダメならチキンやうさぎ、鴨など肉系も試してみては?
主食にしてたから好きかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チキンが駄目なのでお肉は駄目だと思い込んでいました!

うさぎ、鴨試してます!

カツオ、マグロは好ましくないのですか!有難うございます勉強になります

提案していただいたご飯を
全て試してみます

アドバイス有難うございました(^O^)

お礼日時:2017/08/25 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!