電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有名ユーチューバーどれ位知ってますか?
今日、ネットニュースでジュキヤというユーチューバーが盗撮されて携帯を奪って壊したというのを見ました
400万人登録者いるらしいですが、初見です
最近、ユーチューバーが解散だの不祥事起こしてニュースになる度全く知らない一般人が出てきます
でも、ニュースになる位だからある程度は有名人なんでしょうね

世間的には、けっこう知ってるものですか?
自分が知らなさすぎるのですかね
You Tubeは、見ますが主にスポーツ、ビジネス、タレントものを見ています

正直、ヒカキンなども一度も見たことがありません

A 回答 (4件)

nr. 4です。



はい、確かに堀江さんは、ヒカルさんや青汁さんとコラボをされていらっしゃいますですね。

実はその流れで、そちらのお二方も楽しく拝見させて頂いております。何なら更にそちらの流れで、橘さん、ガシーさん (お友達&支援者の高橋医師、ドバイの高橋さん) ついでに、アンチ派のひろゆきさん、メンタリストDaigoさん等も、昔から良く見させて頂居て、とてもお勉強に為っております。

因みに、女性の方々ですと、
神田うのさん (ハマカーンのお姉様) や、ゴージャス系の叶姉妹さんも、拝見して、ファッションやライフスタイル、考え方など素敵な所をご参考にさせて頂いてございます。

私事にて度々失礼を致しました。
「有名ユーチューバー」の回答画像5
    • good
    • 0

私が個人的に、良く拝見させて頂いている you tubeer さんをご紹介させて頂きます。



1. 中田敦彦さん (教養系)
1982年9月27日生 (40才)
オリラジのボケ担当
2020年に吉本興業を退所
し現在はシンガポールで
ご家族とお暮らしです。

2. 堀江貴文さん (教養系)
1972年10月29日生 (50才)
宇宙ロケット開発やスマホ
アプリ「TERIYAKI」
「755」「マンガ新聞」
のプロデュースを手掛け
る等幅広く活躍をご展開
されて居られます。

3. 山本開斗さん (バレエ系)
1995年10月20日生 (27才)
北海道出身バレエダンサー
現在は恋人 (バレエパート
ナー) のスウェーデン人レ
ネアさんと暮らし、アメリ
カの「Ballet Frontier of
Texas」でご活躍されて居
られます。

4. もちまる日記下僕さん(猫)
プロフィールは一切公開
されて居らず、氏名.年齢.
居住地域など全て不詳です
(ただ、20代の好青年と言
います事だけが現在の所
のご情報となります)

you tube は、ご自身がお気の向かれますままに、何時でも、お好きな時にご覧になってお楽しまれましたり、お勉強されましたり、生きる勇気を頂かれましたり、凄く有意義で、お徳の有るもの、と私的には捉えてございます。

ご質問者様が、ユーチューブをご鑑賞なさられます際に、何卒ご自身のお好みに合われましたテーマに添って、有意義で、ガッツが頂けて、最高の一時をお過ごしになられます様、心よりお祈り申し上げます。

ご参考に為さって頂けましたら幸いに存じますと共に、私事にて失礼を致しました。
「有名ユーチューバー」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堀江さんは、昔よく見てましたね
今でも見ますが、最近ヒカルとか青汁とかコラボもやってますね

お礼日時:2022/12/17 11:33

「有名YouTuber」なんてものは、概ね小中高生向けです。

少中高生は流行に流され易くみんな同じものに一斉に飛びつくので、登録者数が一気に膨大になる。
一方、それ以外の世代はマイペースに個人的に気になったコンテンツを追求するので、登録者がバラける。
それだけの違いだと思います。

ですから、凄い数の登録者がいるYouTuberであっても、小中高生以外の層は誰も知らないし興味も無い、という事例は常だと思います。
実際そういう人気YouTuberは、子供が喜ぶレベルのセンスの人じゃないと見るに耐えられないものが多いです。ヒカキンなんて「小学生御用達」と当初から皮肉られていますし、実際見ればおわかりでしょうが、いい大人が見るようなものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなると、小中高生しか見ないコンテンツに
広告収入が入るのはよくわからんですね
購買層が見るコンテンツに広告出して、対価を払うのは理解出来ますが

効果ないとまでは言いませんが、費用対効果が悪そうです

お礼日時:2022/12/16 20:39

いやー、多分全然知らないです。


時折登録者数ランキングが出るので、そこで名前ぐらいは目にしますが、
チャンネル見るかと言うとそうでもなく。

テレビの時代ですら世代間で知名度に違いがありましたが、
今はオンデマンドが一般化しちゃいましたからね。
知名度の極地化がかなり進んでいます。

誰もが知ってる有名人、というのはかなり出てきづらい状況にはなってますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!