重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

声優になりたいのですが今高校1年です。
声優の学校に行きたくなったんだけど高校と両立できる気がしないんですよ。
で、質問なんですけどみなさんは高校卒業してから声優の学校に行ったほうがいいと思いますか?それとも両立して頑張ったほうがいいと思いますか?教えてください。

A 回答 (3件)

私も声優を目指している者です。


高校は卒業してからの方が良いと思います。
国語の勉強は、特にしっかりしなければいけませんし、
色々な分野も勉強した方が良いと聞きます。

同じ夢を持つ者同志、頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・ありがとうございます。
御互い頑張りましょう。

お礼日時:2001/09/10 15:50

高校は行った方が良いと思います、実力主義とは言え世間はまだ学歴社会です。



私の友人も専門学校卒業後バイトなどをしながら週3回の練習に行っている人がいます。もちろん劇団やスタジオ、プロダクションなんかに入った人もいますが。
無論彼がバイトできるのも高校くらい行ってたおかげです。こだわらない訳には店側としていか無いのではないでしょうか。

両立と言いますが半端なことではありませんよ、基礎学力は必要なので高校3年間を全うしてから望んでください。

彼は演劇や声優に思い入れがあるので高校時代は演劇部に入っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/10 15:56

こんにちは。

声優とは縁もゆかりもありませんが、アドバイスを。
絶対高校は続けたほうがいいと思います。
(1)もし声優になった場合、高校生活でのいろいろな経験は必ず演技する上で役立つはずです。自分に経験のないことを演技することはとてもむずかしいですよ。高校生の間にしか経験できないことは多々あると思います。
(2)自分のまわりの人を見て、高校1年のときにやりたいと思ったことをずーっと思い続けてる人は少ない。中にはやりたいことは変わらないけどあきらめてしまった人とかもいるけど、今やりたいことと、2年後にやりたいことっていうのは変わっていることが多いのでは?
卒業してからでも十分間に合うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/10 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!