
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
この質問内では
質問者さんはひとりしか居ないけど
それでも異常なのかな?
回答者のお礼欄に
回答者さんってかいてある場合なんかだと
回答者さんってのも、その回答をした回答者しか当てはまらないとも思うけどね
そもそも、ニックネームで呼びあえるほど親しくなるには
かなりの時間や言葉の積み重ねがなかったら
難しい話だとも思いますよ
回答者の分際で盛んに質問を放つ輩が多いね。
ここは全員が質問者なのさ。区別するために「質問者少女A」、「質問者老人w」とか呼び合わないと、誰が誰の発言に対して書いとるのかさっぱり分からんがねw
No.8
- 回答日時:
質問者さんへ
スペースをあける回答が嫌いなのはわかるけど
スペースをあけて回答できる仕様になってる事実を考えたら
致し方ない話なんじゃないのかな?
スペースをあける行為を無意味と捉えるのは質問者さんの勝手だけど
回答してるワシ自身は、意味を持たせてスペースをあけてるからね
相手の意図を読み込むのか?
読み込まないのか?
そういった事柄って
質問にある
回答者にさんをつけるべきか?
つけないべきか?
てな意味合いにも通じるとは思うけどね
ワシは一貫して
質問者さんにはさん付け古称してる事実を考えたりしてるのかな?
質問者さんは
ワシに呼び方の確認をされたから
さん付けでの返答は辞めたとは思うけどね
確認を取るって意味から考えたら
何故にさん付けが無難だと質問者さんが思ってたのか?
その確認が取りたかっただけであって
実際には、さん付けに対しての意味合いなんてな事には
配慮してなかったのかな?
No.6
- 回答日時:
お礼ありがとう
質問者さんを喜ばせる為に回答してるわけではないから
自分自身が回答しやすいように回答してるだけですよ
そもそも、好かれようとか嫌われようとかって
回答を述べる為に必要なことなのか?
個人的には不必要だとも思ってるけどね
質問があるから回答をする
ワシのような考え方もあるよ
ってな事の為に回答してて
その回答が質問者さんに役立つのか?
役立たないのか?
それは別な話だとも思ってるからね
No.5
- 回答日時:
呼び方はすきすぎで良いですよ
答えは出てない
もしかしたら、答えの必要性すらないのかも?
そもそも、個人的には
世の中の常識なんてな言葉は、あまり使わなくて
常識てな言葉を振り回す人が
意外と非常識だったりするからね
他人に何かを求めるときに
常識を振り回す人って多くて
他人に常識を求める行為じたい
個人的には非常識なのかとも思ってますよ
礼儀やマナーって
求められて行う事ではなく
その人の自発性が大事であって
礼儀のために礼をつくすのと
相手を敬うために礼をつくすのと
どちらも礼をつくしてるけど
なんか変な話だとも思いませんか?
No.3
- 回答日時:
理想って、個人・個人で違いがあるから
一概には決められないですね
質問者や回答者てなことから
質問者さんや回答者さんてな発言もするけど
個人的には、相手さんのニックネームにさん付けして発言することの方が多いですよ
ニックネームにさん付けして
お礼や返答してると
そういった馴れ馴れしい発言を質問サイトで行うのは気に入らない!
てな考え方の利用者さんも居てるから
ほんとに理想って難しいけどね
「ん、理想って何だ・・?」と思ったら、私が書いてたんですねw
そんな大袈裟なことではなく、「互いにどう呼びゃいいかね」という質問です。そうですか、「さん」を付けると馴れ馴れしいと思う人がいるんですか。何か「セーラー服と機関銃」のワンシーンが浮かびました。
近藤「コンドーです。初めまして」
田原「やあお嬢ちゃん、俺っち田原。トシちゃんと呼んでくれ」
近藤「早速ですが、トシちゃんさんにお尋ねしたいことがあります」
田原「『さん』じゃなく『様』な。で、何だいコンドー?」
近藤「さかなクンの『クン』って敬称なんでしょうか?」
田原「つまんねえ質問w そんなのググれや、カ・・いや、コンドー!」
近藤「コンドー、コンドーって馴れ馴れしいのよね。イモっぽいオジンのくせして!」
田原「何だとこの餓鬼ゃ?!!!」
このコミュニティでは匿名で遣り取りする決まりです。従って、ニックネイムは本名に変わるものと考えるべきではないでしょうか。それに「さん」を付けるのは実社会では普通ですけれど、ここでは非常識なんですかね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私も回答者なので質問者全体を指しての発言なら質問者(さんはな
し)と呼びますが、個人を指しての発言なら「登録名+さん」です。
敬称をつけるのは「ぶっちゃけ相手の立場がわからないから(安全
策が近い)」という感じでしょうか。わかればそれに相応しい呼称
に変えるとは思いますが、相手の立場を知ることを望んでいる訳で
もなく、何も考えずに「さん付け」することもありそうです。
質問者に「さん付け」しないのは、全体を指してさん付けするのは
違和感を感じると思っているから、ですかね(だから回答者もさん
付けではない)。
じゃあ私はその方をmeg68k(敬称略)と呼ばせてもらおう。ついでに敬語も使わんよ。
さて、君が言っていることは、要するに敬称を付けるか否かは相手の社会的地位当によって決めるべきだが、相手がそれら一切を秘匿している以上、呼び捨てが妥当ということだね。よーくわかったよ、大儀であった。もう下がってよいぞ。
それと私は質問を締め切る際に回答者全員に対し「皆さん」と呼びかけるのだが、これも「皆の者」或いは「皆」でよいとその方は考えるのだな。いやあ、実に素晴らしい。かなり字数の節約にもなっていいこと尽くめだ。まったく素晴らしい奴だよ、えっと何だっけ・・・ あ、meg68k(敬称略)はw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 既婚者さんに質問です 子供が産まれるまではお互い相手を下の名前で呼んでいたと思いますが、子供が産まれ 3 2023/02/25 07:06
- その他(恋愛相談) 彼女の実家 2 2022/12/06 07:58
- 友達・仲間 学生さんに質問です。 同じクラスの人を女子同士ならお互い下の名前を呼び捨てで呼び、男子同士ならお互い 2 2023/03/08 19:33
- アイドル・グラビアアイドル 内海光司と大沢樹生の関係性について 1 2022/08/13 13:09
- 日本語 高校生 敬語が上手く使えない 6 2023/03/15 18:21
- その他(車) 近所の住民で親しくも無いのに年上なだけで偉いと思い込んで俺をオマエ呼ばわりする老害に腹が立つ 7 2023/04/06 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) 先輩の呼び方 私には仲のいい先輩がいるのですが、最近その人と会話をしていて相手は私を名前で呼んでくれ 3 2022/04/03 16:02
- 情報・ワイドショー テレビのMCに対する疑問です 3 2022/11/01 20:39
- 宗教学 日蓮正宗を信者です。 池田の設立した SGI(創価学会インターナショナル) 世界平和の為の活動は素晴 1 2022/05/12 18:11
- 子育て 結婚しお子様がいる方に質問です 子どもが産まれまではお互い呼ぶときは下の名前で呼んでいたけど、子ども 2 2023/04/06 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国福利厚生共済会やってる彼...
-
石原慎太郎 元都知事
-
後だしジャンケン予言者は、な...
-
OKWaveでの発言はいずれ公安監...
-
天罰
-
訳を見てください
-
A:I am looking for a person t...
-
頑張り抜きたいです。っていう...
-
新入社員です。 会社ではっきり...
-
柳沢氏、どうすべきでしょう。
-
何か発言したら、何かしら叩く...
-
倖田來未さんの発言について
-
失言の多い有名人
-
東北冲地震は天罰 石原都知事の...
-
「おっと、俺の股間に弾道ミサ...
-
生理痛と言う名のサボり癖、ぐ...
-
死の町発言は不適切だと思いま...
-
断言を沢山する人は失礼だと思...
-
頭いい人声通る人多いのは、勉...
-
相手に、「難しい本読んでるな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仲良かった友達(同性)に縁切ら...
-
新卒ですごく失礼な発言をして...
-
全国福利厚生共済会やってる彼...
-
「もう若くないから」って言葉...
-
「~などと供述した」の「など...
-
この前、筧美和子さんがウンチ...
-
人が 人のあやまちを赦すこと...
-
「的を得ない」は間違い?
-
ここはひどいインターネットですね
-
東北冲地震は天罰 石原都知事の...
-
見ざる聞かざる言わざる・・・...
-
倖田來未の発言で、マジギレし...
-
女性に質問!(産む機械発言)
-
とある県議が謝罪しました
-
朝鮮半島の38度から北へいかな...
-
2ch「1回答60円じゃやる気しな...
-
境界線知能の方でも、仮に発達...
-
小泉サンが人気首相だった一番...
-
攻撃的な回答する人の質問履歴...
-
石原慎太郎という人をどう思い...
おすすめ情報
私は「質問者さん」は苦手です。ユーザー名の存在理由がなくなるからです。まあ「お前」と呼ばれるよりは3倍マシですがw
これは雑感です。あまり気にしないでください。
投稿者名を空欄にすると一律「名無しさん」と表示されるコミュニティ・サイトがありますが、ここでは誰もが固有のユーザー名を持っています。それにもかかわらず、ユーザー同士が「質問者さん」、「回答者さん」と呼び合うのは、私の感覚ではかなり異常です。不特定多数を相手にする商店や飲食店などならいざ知らず、この種のサイトでそれをやると、何だかぼったくりバーにでも入ったような気分になります。回答を読んで更に掘り下げた質問をしたら
「お客さ~ん・・・」
と、店の奥から怖いお兄さんが現れそうな気がしてw
わしやけど。。。。。へ
答えは出ていません。出てれば質問などしません。「さん」付けが馴れ馴れしくていかんと言うなら、今後呼び捨てにさせてもらうけど、いいね?
質問は知りたいことを他人に尋ねる行為だ。知的欲求の発露であり、喜び云々は無関係だ。ついでに言っておくが、無意味な改行と行間スぺイスを入れて無駄口を利く輩は大嫌いだ。
以上
もう飽きたので締切る。
要するに呼び捨て&ため口がここの基本らしい。