
ブックマークしていたURLの整理をしていたのですが、とあるURLをクリックした所、以前使っていたサイトのページではなく「トロイの木馬が検出されました」という画面に「安全にバックする『yes』『no』」というようなクリック画面?のような物が出てきました。
ビックリしたのでそのままどこもクリックせずにタブを閉じてしまいました…
トロイの木馬という物は知っているのですが、これはもう感染してしまっているのかどうかを分かる方がいらしたら教えていただければ幸いです。
ブックマークしていたのは『MQube』という投稿サイトの自分のページでした。
調べたらだいぶ前にサイトは終わっていたようです。
今はMicrosoft Defenderのフルスキャンを実行して様子を見ています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
偽物という事はデータの移行や極論言えばこの前使っていても問題はないという事なのでしょうか?」←出てる間は その画面が出ると移動も出来ない筈
シャットダウンで終了させての やり直しに なる筈だが?
その面倒さを 敢えて したいのなら お好きに・・

No.5
- 回答日時:
皆さま色々アドバイスありがとうございます
フルスキャンでトロイが見つかりましたがTrojan:HTML/FakeAlert.AAという物で、操作で「消去」を選らんでも消去されません…
ノートンパワーイレイサーを使用してみましたが一件見つかったプログラム?を消去してもう一回フルスキャンしましたが同じくTrojan:HTML/FakeAlert.AAが検出されてしまいます」←そうですか
初期化すれば消えるのにね・
対応ソフト販売目的の偽物なので・・
No.4
- 回答日時:
WINDOWSにDefenderが入ってる限り、トロイの木馬に感染する事はないです。
トロイの木馬ってかなり古いウイルスですよ。
今のPCはとっくに対策されますてますので、これに感染するってまずありえません。
よくあるのは、ウイルスに感染したように見せかけて
ウイルス対策ソフトを買ってくださいみたいな押し売り広告が出たりするのはよくあるね。
No.2
- 回答日時:
トロイの木馬は、マルウェアの一種です。
感染すると、コンピューターやデバイスに不正な活動を行うことができます。警告画面が表示されたのであれば、感染する可能性があります。Microsoft Defenderのフルスキャンを実行して、マルウェアの検知と削除を行うことをお勧めします。また、パスワードを変更して、他のサイトも再調査することも大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- 迷惑メール・スパム ノ-トパソコン使用していたら下記が画面がでて、アナウンスされてます。 05058067253へ電話必 4 2023/02/12 10:23
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬に感染の警告 6 2023/03/30 10:26
- その他(IT・Webサービス) パソコンを使用してインターネットを見ていたところ急に写真のような案内が出てきました。画面の指示通り電 3 2023/03/04 15:39
- その他(IT・Webサービス) PCのウイルス感染について 2 2023/03/20 23:50
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Chrome(クローム) Google chromeでクリックができない症状について 6 2023/02/12 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナ療養中の場合オナニーし...
-
前十字靱帯断裂手術後、高熱が...
-
プリンターからのウイルス感染
-
自宅を新築した時の営業マンが...
-
今週末土日は、コロナウイルス...
-
コロナへの考えで
-
コロナに感染しました。予約し...
-
ピロリ菌は感染する?
-
PCR検査陽性でした。 先日病院...
-
リスカしたら567になるんですか...
-
耳がおかしい
-
変な目で見られました。電車の...
-
本日タケショウショップさんの ...
-
元気で何よりです と言われたら...
-
18金ネックレスで、YGとかWGと...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
外付けハードディスクのセキュ...
-
コロナの収束とは どのくらいの...
-
春日井でトリートメントが上手...
-
田舎に住んでいます。友達に地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナ療養中の場合オナニーし...
-
元気で何よりです と言われたら...
-
今日からアパートでインターネ...
-
病院のリネン類を回収する仕事。
-
子供の習い事の先生と考え方が...
-
処女、子宮頸がん、オナニー・・・
-
性病や、子宮ガンは相手にHIVや...
-
ピロリ菌は感染する?
-
仮に道端にゲロがあったとして...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
コロナの感染者数の計算
-
手を洗わずパンを食べてしまい...
-
最近茶髪の若い子が減ってきて...
-
性感染症について恋人に確認っ...
-
コロナに感染した時に使ってた...
-
剃刀負けによる出血で破傷風に...
-
テーブルに落ちた食べ物って食...
-
感染性胃腸炎と急性胃腸炎の違...
-
ウイルス性胃腸炎になって、翌...
-
知り合って日が浅く友達以上恋...
おすすめ情報
皆さま色々アドバイスありがとうございます
フルスキャンでトロイが見つかりましたがTrojan:HTML/FakeAlert.AAという物で、操作で「消去」を選らんでも消去されません…
ノートンパワーイレイサーを使用してみましたが一件見つかったプログラム?を消去してもう一回フルスキャンしましたが同じくTrojan:HTML/FakeAlert.AAが検出されてしまいます。
初期化が早いのは分かっているのですが…色々使っているデータがあるのでUSBなどに移した時に一緒なら感染しないかとかが心配で…
また補足にも書きましたが消去が出来ず、状態もアクティブと出ていたのでビビっております。
偽物という事はデータの移行や極論言えばこの前使っていても問題はないという事なのでしょうか?
特にソフトを買えとかの広告は出てないです…
PC買った時から入ってるセキュリティーなのでどこまで信用していいのかは微妙ですね