
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一方で日本刀の折り返し鍛錬では10~15回折り返すそうだw
それ以上だと意味が無いどころか劣化するのでしないんだがw
その気があれば42回折り返す事は出来るだろうw
ま、月には到達しないけどねw
No.5
- 回答日時:
昔テレビで
体育館に同じ大きさの紙を広げて
何回折れるかの実験をしたのを
みたことがあります
どんなに大きくても
ここに書かれているように
8回だったか9回だったか
大きさは関係ないと言うのを
やっていましたね
No.4
- 回答日時:
コピー用紙は0.09mmの厚みだそうです。
折ることは数回しか可能ではありませんが、それぞれを半分に切って重ねればOKですよね。
計算がややこしいので0.1mmで考えて、折って重ねた厚みをあげていくと
0.1 0.2 0.4 0.8 0.16 0.32 0.64 1.28 2.56 5.12 10.24
10回目で1センチになりました。
20.48 40.96 81.92 163.84 327.68 655.36 1310.72 2621.44
5242.88 10485.76
20回目で10485.76mmすなわち10.48576mです。このあとはm表示で
20.97152 41.94304 83.88608 167.77216 335.54432
671.08864 1342.17728 2684.35456 5368.70912 10737.41824
30回で10キロメートルを超えました。
あとは面倒なので(笑)
ちなみに月と地球の距離は384,400 kmだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全な紙の燃やし方
-
コピー用紙の裏表について
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
箔押しの方法
-
紙の束のまとめ方
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
ミニ扇風機の風で紙を浮かせ続...
-
ソウルのファッション露店について
-
電線の色とプラスマイナス
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
灰色の補色(反対色)について
-
鬼滅の刃のキャラクターのイメ...
-
クレヨンで書いた文字の訂正の方法
-
配線色について
-
道路(アスファルト)の色の塗り...
-
インターホン panasonic VL-V4...
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
ミントグリーンの作り方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
絵具の上に紙を貼るには?
-
紙で円筒を作りたい
-
厚紙を柔らかくしたいです。
-
東京で特殊紙が買えるお店
-
ミニ扇風機の風で紙を浮かせ続...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
クロッキー帳とケント紙は同じ...
-
安全な紙の燃やし方
-
コピー用紙の裏表について
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
マジックの種がどうしても分か...
-
水鉄砲で色が着く紙を探してい...
-
スライムが紙にくっついてしま...
-
カフェで恋人を楽しませられる...
-
うちわを手作りするとき、うち...
-
紙粘土を作りたいです(材料に...
-
組織学で顕微鏡で見たイラスト...
-
手作りの朱印帳
おすすめ情報