重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

IMAXとドルビーシネマってどのような違いがあるのでしょうか。どちらも音響が良いことは知っていて、IMAXはスクリーンが大きい、ドルビーはスクリーンの発色が凄いということは知っています。
見たい映画がIMAXとドルビーシネマどっちも公開してるのでどっちで見ようか迷います。
こんな映画はIMAXがいい、ドルビーが良いとかありますか?

A 回答 (2件)

IMAXについては過去に何度も回答してるので、それらも参考にしてください。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13185280.html

日本国内のシネコンにあるIMAXシアターはフィルム上映ではなく、すべてデジタル上映です。映写によって「IMAXレーザー/GTテクノロジー」(旧名称:IMAX次世代レーザー、日本は現在2館のみ)、「IMAXレーザー」、「IMAXデジタルシアター」の3つに分けられます。これは、4Kレーザー映写機を2台同時に使う館、4Kレーザー映写機1台だけの館、2K映写機を2台同時に使う館の3種類ということです。ちなみに4Kの画素数は2Kの4倍なので、単純に画素数でこの3種類を比較すると4:2:1となります。
https://109cinemas.net/imax/ ←「詳細」をクリック

また、IMAXシアターは音響も館によって12chだったり5chだったりと違います。

このようにIMAXシアターと一言で言っても各IMAXシアターごとにそれぞれ違うので、ひとまとめにせずに各館別個のものとして考えましょう。

あと、シネコン内のデジタル上映のIMAXの3D上映はなぜか昔ながらの直線偏光方式です。偏光板を使う3D上映なら、2005年から映画館で使われてるRealD 3Dのように円偏光方式を採用すればいいのに。


一方、Dolby Cinema(ドルビーシネマ)は映像がDolby Vision(ドルビービジョン)、音響がDolby Atmos(ドルビーアトモス)、3D上映はDolby 3D(ドルビー3D)となってる映画館です。

Dolby Visionではハイダイナミックレンジ(HDR)の映像となります。
https://web.archive.org/web/20151220181339/http% …
←2015年の記事

Dolby Atmosは一般の映画館でも採用してるところが幾つもありますね。
https://blog.hibino.co.jp/posts/2148993/

Dolby 3Dはダイクロイックフィルタを使用した方式。一般の映画館でも採用してた所がありますが、かなり少数派です。


どちらの館で観るかですが、私ならIMAX用のカメラで撮影されてる作品はIMAXかな。特にデジタルカメラではなくIMAXフィルムカメラで撮影された作品は。本当はIMAXのフィルム上映館で観たいところですが日本のシネコンにはもうないので、4Kレーザー映写機を2台同時に使う館に行きたいところ。また、そういった作品はIMAXシアターでは画角が一般劇場と異なり上下に広がるシーンが含まれてたりします。
https://109cinemas.net/news/6641.html
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/gdcs/ne …

それ以外はDolby Cinemaで観てます。どちらで観たとしても、もう1回観たい時は初回とは別の館で2回目を観ます。
    • good
    • 0

IMAXはIMAX社が決めた映画の規格、つくば博のサントリーパビリオンで上映したアナログIMAXが嚆矢で、現在はデジタル3D上映方式とそれに合わせた音響を備えたスクリーンが認定さえている。



一方、ドルビーは元々はオーディオや放送規格のノイズリダクション(録音の圧縮伸長で雑音を低減する技術)の会社、その後、映画にも進出し、映画音響の分野で圧倒的に採用されるようになった、いくつか方式があり、中にはドルビー3Dという式操作を利用した3Dの上映システムもあり、変更方式より評価は高い。音響に関しては従来の映画館のシステムでも対応できるものもあるので普及している。

IMAXのほうが仕掛けは大掛かり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!