
マクロを実行して指定ファイル名を呼び込み指定ファイル形式で保存出来るように設定しましたが、j保存できません、解決方法を教えてください。
マクロ
Dim f_Path As String
Dim tmp As String
f_Path = ActiveWorkbook.Path & "\"
tmp = Dir(f_Path & "*.erirct")
If tmp = "" Then Exit Sub
Workbooks.OpenText Filename:=f_Path & tmp, Origin _
:=932, StartRow:=1, DataType:=xlDelimited, TextQualifier:=xlDoubleQuote _
, ConsecutiveDelimiter:=False, Tab:=False, Semicolon:=False, Comma:= _
False, Space:=False, Other:=False, FieldInfo:=Array(1, 2), _
TrailingMinusNumbers:=True
Columns("A:A").ColumnWidth = 53.25
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=ActiveWorkbook.Path & "\" & "FDデータ.xlsx", _
FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook, CreateBackup:=False
Application.DisplayAlerts = False
ActiveWorkbook.Close
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
があります、指定の拡張子「.erirct」のファイルを呼び込みExcel形式の「FDデータ.xlsx」(ファイル名はFDデータで固定です)でマクロがある同じフォルダ内に保存されるように設定しておりますが、
マクロ実行すると
「この場所に'\FDデータ.xlsx'という名前のファイルが既にあります。置き換えますか」
の警告文が表示され「はい(Y)」をクリックしてもフォルダ内に「FDデータ.xlsx」のファイルが保存されません、
又、元々同じフォルダ内に「FDデータ.xlsx」のファイルはないのですが、
「この場所に'\FDデータ.xlsx'という名前のファイルが既にあります。置き換えますか」と表示されるのかも不明です。
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=ActiveWorkbook.Path & "\" & "FDデータ.xlsx", _
このコードに問題があるのでしょうか?
解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
Accessのaccdbファイルを起動で...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
エクセルファイルをHTML化する...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
vlookup関数の引数を変数で指定...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
VLookupで参照する範囲を変数で...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
Excelファイルを開いた時に、特...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
VBA ワイルドカードで順番にフ...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
vba初心者です。 質問です。 毎...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
EXCELマクロを無効にして開く方法
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
Excel VBA seleniumのedge操作...
-
ワード2007で複数ファイル自動...
おすすめ情報