
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
小さな水滴がレンズとなって、液晶画面の画素を大きくして見せているのではないでしょうか。
赤、緑、青は RGB のフィルターを通過したバックライトの色ですね。銀色は、画素に付属するトランジスタ回路の色かフレームだと思います。
No.5
- 回答日時:
太陽光が水滴の中で反射、屈折して様々な色に分光されて出てくるからでは。
雨上がりや滝の近くなんかの微小な水滴が集まったところに太陽光がさして虹が見えるのと仕組みが似ています。
No.3
- 回答日時:
水滴がレンズのような働きをして光の波長による屈折率の違いが生まれて
色のにじみ(虹のような見え方)が起きています
子供の頃理科の実験で三角プリズムで光の帯を観察しませんでしたか?
水滴が大きいと分かりにくいですが
小さな水滴など屈折がよく観察できます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
blenderについて
-
ポータブル電源
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
インターネット料金
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ画面に極小の雨粒サイズの...
-
暑いけど積乱雲が出ない日とい...
-
天気ころころ
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
Googleドライブでアイコンに雲...
-
水温は気温より何℃低いか
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
密度の高い授業、密度の濃い授...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
冷水機? 冷水器?
-
北の将軍様雲子した後の処理は
-
濃霧の時に雨って降るんですか?
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
1リットルは何キログラム
おすすめ情報