dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooで
次の10のうち 好きなのは?と質問して
みんな嫌い とか
選択肢以外の回答をした人を
通報するにして良いですか

A 回答 (7件)

No.3の 天竜川の竜 です。




通報は、自由です。
通報をする人は、質問者でも他人でもいいですよ。

通報の時は、教えて!gooにログインしないと出来ません。
つまり、通報者は、教えて!gooのIDも運営・事務局へ表示となります。

通報の方法は、質問者欄・回答者欄の個々にある「通報する」ボタンを押して、必要事項などを記入して通報します。

編集・削除をするかしないかは、教えて!gooの運営・事務局の判断です。
    • good
    • 0

それも回答のひとつですよ。


そういう回答も想定して、質問すべきです。
    • good
    • 0

通報しても何もならんのでは。

私も通報しますと言われてそのままのがたくさんあります。
    • good
    • 0

みんな嫌い


は質問に対して回答していると思いますよ。
その人にとって好きな物がなかったと言う事でしょ。
仮にこれを通報しても質問に対する回答として問題にならないと思います。

現に回答欄に回答せず、別のサイトを用いて回答しリンクを貼っただけでもセーフ扱いになってたりしますから。
    • good
    • 0

通報とは、警察などへの通報という事ではありません。



教えて!gooの運営・事務局へ連絡が行くだけです。

教えて!gooの運営・事務局では、「投稿ガイドライン」に該当の有無を判断して、編集・削除をします。

「投稿ガイドライン」とは
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a043646 …


編集・削除の場合は、その質問・回答の投稿者には教えて!gooの運営・事務局からのメールが来ますが、通報者にはメール・連絡等は来ません。
また、通報・編集・削除についての問い合わせには、教えて!gooの運営・事務局ではいっさい応じません。
    • good
    • 0

禁止事項の回答ではない回答というのを取り違えているような質問ですね。


これぞまさしく、質問でない質問と判断されるでしょうね。
    • good
    • 1

通報するのは自由です。


その後の判断は運営が行います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!