dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銭湯で、急に湯ぶねから説明無しにお湯を抜き清掃するとの説明で、入っている客を出されました。
お客が理由を聞いたら無視し、私が再度聞いたら、理由は聞いたところ、糞がみつかったの事で、その後の客への説明もありませんでした。又、その後何の説明も館内ではありませんでした。
このような事は、保険所に連絡すべきことですか?
以上

A 回答 (7件)

私の持ってるリゾートマンションもそうです。


正月早々、ウンチが浮いている、とのことで、入浴禁止。
浴槽内のお湯を全部抜かれ、大清掃。
結局、温泉に入れませんでした。

何でも、デジオネラ菌が出たら大問題になるとのこと。
最悪死者も出るとか。

保健所に菌が見つけられる前に大清掃してデジオネラ菌が出ないよう気をつけているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信有難う御座いました。
公衆浴場で同じことがおきた場合は、やはり、店側は、保健所には報告せず、店内部だけで処理してしまうのでしょうか?
であれば、保健所に連絡しようと思いますが!
昨年末の事で過去のことで有ればどうしようもなのでしょうか?
以上

お礼日時:2011/01/02 23:41

>このような事は、保険所に連絡すべきことですか?


相談者は、保健所に「密告」をして何をしたいのでしょうか?
公衆浴場の側は、問題になる行為はしていません。
単に、自分が納得できないから「嫌がらせ」をしたと解釈されるだけです。

>銭湯で、急に湯ぶねから説明無しにお湯を抜き清掃するとの説明で、入っている客を出されました。
お客が理由を聞いたら無視し、私が再度聞いたら、理由は聞いたところ、糞がみつかったの事で、その後の客への説明もありませんでした。又、その後何の説明も館内ではありませんでした。

これも、法的には説明義務はありませんから、問題はありません。
清掃も銭湯とすれば、緊急的措置ですから問題はありません。

正直、銭湯の側が一番の被害者になります。
ただ相談者は、通報したいだけと推察されますが、保健所に通報しても銭湯には何もないでしょう。
保健所も、銭湯の執った行為は、当然な措置として扱われます。
もし便があるのに、営業を継続している等の内容でなければ無駄足でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「密告」をして何をしたいのでしょうか?
>自分が納得できないから「嫌がらせ」をしたと
密告等の考えではありません。
掃除をすればいいという対応が納得できません。毎回、同じことが繰り返されるのでは、不潔感がある次第です。
以上

お礼日時:2011/01/03 05:24

>今後も同じことが何度もお客の知らないところで


>繰り返されると思うと、客としては、納得行かないので、質問いたしました。

 経営者の心理を推測してみたいと思います

「公衆浴場法」に説明するような条文がありませんし
急な掃除で気分を害した客に更に追い討ちを
かけるように気分を害する説明をする必要があるのか?

 更にお店の評判もあります。
もしかしたら 便を出した本人(子供の場合、親)もいるかもしれません

 仮に説明したとして 一体誰が 得をするのでしょうか?

そもそも浴槽で便を出す人が悪いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
本人が悪いのは、当然ですが、店としての姿勢が如何かと思っております。
以上

お礼日時:2011/01/03 05:20

>保健所に連絡しようと思いますが!



別に保健所に連絡しても構わないと思います。
保健所として検査に入って、菌が出なければ全然問題ないことだし。

その銭湯は自主的に保健・衛生面に大層気を使っていることを認められ、逆に保健所から良い評価を受けるかと思います。

一部訂正

デジオネラ菌

レジオネラ菌
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2011/01/03 05:17

今保健所に通報した所で、綺麗に掃除したから証拠はありませんね。


もし、質問者さんや他のお客さんが騒いでも、「異物が混入した可能性があったので、マニュアルに沿って適切に処理をした。次回からそのような事があれば、お湯を残したままで報告します」と言われそう。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2011/01/03 05:16

お湯を抜いて糞を除去して掃除したんですよね?



確かに説明は必要だったのかもしれませんが、それ以外は適切な対処だと思います。

納得行かないなら保健所に通報したら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信有難うございます。
実際に2回も同じことがあり同じ対応の為、その説明も無く納得いかないので、質問いたしました。
以上

お礼日時:2011/01/02 22:58

>このような事は、保険所に連絡すべきことですか?



 それは、どういう意図で通報なのでしょうか?

・仮に説明を行った場合 「気分を害する」だけかと・・・
・お湯を抜き清掃をした事は 「公衆浴場法」第三条で

 営業者は、公衆浴場について、換気、採光、照明、
保温及び清潔その他入浴者の衛生及び風紀に必要な措置を講じなければならない。
と、あるように「必要な措置」なのではないでしょうか?

 説明は気分を害さないような配慮かと・・・

 何が何でも説明が無い事に納得いかないのでしたら
休み明けに「連絡」してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信有難う御座いました。
お詫びするとしか話が無い説明に納得できません。
今後も同じことが何度もお客の知らないところで繰り返されると思うと、客としては、納得行かないので、質問いたしました。
以上

お礼日時:2011/01/02 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!