
Excel 2019 (Ver.2301 Build16.0.16026.20196)を使用しています。
[ファイル]⇒[その他…]⇒[オプション]⇒[全般]⇒[新しいブックの作成時]配下の[次を既定フォン
トとして使用]の右側のボックスの右端にある▼マークをクリックすると使用可能なフォントのリ
ストが表示されます。
そのリストの上端にある[見出しのフォント][本文のフォント]は、一体全体、何のことか教えてく
ださい。
「見出し」とか「本文」とか「テーマ」とかを聞くと、本や新聞や論文を想起しますが、ワーク
シートの何処で使用するものなのかサッパリポンです、Excelヘルプ内で当該用語に関する説明を
見つけ出せないので。該当する説明文があるURLもご紹介いただきたく。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mike_gさんはExcelオンリーで使用しているユーザーでしたので、
[見出しのフォント]というのに縁がないのは仕方がないです。
Wordでは、[見出しのフォント]は重要な要素ですが、Excelには
見出しスタイルはあっても[見出しのフォント]を使うオブジェクト
などがほとんどないからです。
[本文のフォント]は、Excelブック全体を支配するテーマの設定で
見出しや本文、色、効果を統一するスタイルの一部です。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_syosi …
Exceは、列見出しや行見出しが既定のフォントと連動しますが、
この設定はテーマのOfficeに登録されるものです。
テーマを変更することで、既定のフォントも変更されます。
Excelで[見出しのスタイル]を使うことはほぼないと思いますが、
スタイルの一部として使用すれば、テーマを変えることでフォント
変更も簡単に行えます。
( [セルのスタイル]では[タイトル]だけが[見出しのスタイル] )
[本文のフォント]が分かるもので、すぐに使えるものは図形等の
テキストの設定です。挿入されるテキストは、[本文のフォント]で
あり、英数字用のフォントも適用されます。
テーマのフォントはExcelに限らず、WordやPowerPointで共通の
フォントとして利用できます。([ Office ]のみテンプレートの設定)
添付画像のように、[見出しのフォント]と[本文のフォント]が違う
ものを指定すれば、[タイトル]などの[セルのスタイル]で違いが
認識できます。
Excel単体での該当する説明文があるURLなどは、私が知る限り見た
ことがないですね。
![「[テーマのフォント]、[見出しのフォント」の回答画像2](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/1/190948_63fc8af8b4a55/M.png)
》 (私 mike_gは)Excelオンリーで使用しているユーザーでしたので、
》 [見出しのフォント]というのに縁がないのは仕方がないです。
そうです、約10年前から「Excelオンリーで使用して」います。
だから、「縁がない」と聞いて、ホッとしています。(^_^)
それから、懇切丁寧な解説をいただき、誠にありがとうございました。
m(_._)m
No.1
- 回答日時:
「見出しのフォント」と「本文のフォント」は、新しいブックを作成した場合に、Excelが自動的に設定するデフォルトのフォントです。
これらは、シートの書式設定のテーマによって異なる場合があります。具体的には、見出しのフォントは、セルの大きなテキスト(通常、ワークシート内の列の見出し)に適用されます。一方、本文のフォントは、通常のセルのテキストに適用されます。これらのフォントは、ワークシートのテキストスタイルの設定に使用されます。ワークシートのテキストスタイルは、フォント、フォントのサイズ、色、罫線、およびセルの表示形式を定義します。これらのスタイルは、テーマを変更することで一括で変更できます。
Excelのヘルプには、見出しのフォントと本文のフォントに関する明確な説明はありませんが、テキストスタイルについては「テーマとスタイルの使用」というトピックがあります。これには、ワークシートの書式設定のテーマ、色、フォント、およびエフェクトについての説明が含まれています。また、テキストスタイルに関する詳細な情報は、Excelの公式ブログにも掲載されています。
「通常、ワークシート内の列の見出し」とか、「ワークシートのテキストスタイルの設定」とか、理解できていませんが、後者については「テーマとスタイルの使用」というトピックがあるとの由、その場所とはヘルプの中ですね?
そのトピック名で検索してみます。
情報、ありがとうございました。m(_._)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- Illustrator(イラストレーター) 作者不明のフォントについて 「Caslon antique」というフォントを商用で使いたいのですが( 2 2022/10/11 17:21
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- Word(ワード) Word/Excelのフォント デフォルト設定は可能か。 2 2022/10/26 12:26
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の教科書で使われているxや...
-
Excel web版 について (取り消...
-
wordのA4半ページとは何文字く...
-
至急WordをPDFに変換すると文字...
-
「請」の旧字体の表示方法
-
Excel上に旧漢字を入力したい
-
Windows8(64bit)で「さかき」と...
-
異体字の倉について
-
パワーポイントの文字の基本
-
wordフォントに関して
-
このフォントの名前は?
-
イラレCS4 フォントの検索置換...
-
メール添付したPDFファイルが文...
-
文字コードとフォントの違い
-
パワーポイントの互換性について
-
パソコンの文字
-
ATOKについて
-
excelでHG正楷書体-PROを使いた...
-
PC版のグランブルーファンタジ...
-
教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordのA4半ページとは何文字く...
-
数学の教科書で使われているxや...
-
Excel web版 について (取り消...
-
Excel上に旧漢字を入力したい
-
至急WordをPDFに変換すると文字...
-
Windows8(64bit)で「さかき」と...
-
メール添付したPDFファイルが文...
-
「請」の旧字体の表示方法
-
wordフォントに関して
-
異体字の倉について
-
excelでHG正楷書体-PROを使いた...
-
α、β、γ のフォントコードについて
-
フォントが変わらない!
-
The Elder Scrolls IV オブリビ...
-
文字コードとフォントの違い
-
このフォント名が知りたいです...
-
HG正楷書体-PROがLENOVOideapad...
-
変なフォントが出来てしまう
-
ドイツ語の旧字体のフォント
-
[テーマのフォント]、[見出しの...
おすすめ情報