dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。初めて投稿します。
GW明けにオーストラリアのメルボルンに研修で半年間程行く予定です。
懐事情もあり、経由便で行くことは決定しているのですが、シンガポール航空にするか、マレーシア航空にするかで今、迷っています。
金額的には全体で約1万円マレーシアが安く、乗り継ぎとしても、シンガポール航空だとシンガポール航空で3時間待ちのところ、マレーシア航空だとクアラルンプール空港で1.5時間待ちで済み、成田も午後一出発のため便利かなぁと思っています。
が、マレーシア航空の評判は情報があまり得られなかったため、少々不安に思っています。また、シンガポール航空の人気の高さは有名ですが、評判通りなのでしょうか??実際に利用してのご感想や評判などをご存知の方、アドバイスを頂けると大変参考になります。
安全性や発着時間の正確性、サービス、また、乗り継ぎが今回始めてなので、ロストバッゲージの確立(?)や乗り継ぎの分かりやすさ、空港での待ち時間(空港の充実度?)についてなど、何でも簡単で構いません。
もちろん、空の旅はその時の運などによるところが大きいとは承知していますが、参考までに是非ご意見お待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

どちらも、アジア系では著名な航空会社であり全く問題はないと思います。



致死事故率スコアに関しては下記サイトをご参照下さい。マレーシア航空は0.92、シンガポール航空は1.50で共に、米国系に比べれば高いものの、アジア系では日本航空やキャセイなどと同じぐらいで、危険な航空会社ではないと思います。

参考URL:http://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Trane37さん、ご回答ありがとうございます。
こんなサイトがあったのですね!参考になりました。
(航空会社によってはかなりの事故数のところもあり、
ビックリでした。。。)
皆さん、飛行機に乗るときは色々と研究されているんですね。
私は今まで(といってもそんなに乗っていませんが)安さ第一で決めてきた感じで、一昨年NWに乗った時に、CAさんの態度にビックリ(落としたタオルを足で踏まれた上に謝罪もなしで。。。)してから、もう少し快適さを追求してみたくなった次第です。

お礼日時:2005/04/18 14:41

シンガポール空港同様に英語が通じるんですよね??>


大丈夫です。英語OKですよ。

クアラ空港で食事をする際にわざわざマレーシアリンギットに両替するのは面倒ですよね。でも米ドルなどが使えるのか不明です。
もし、気になるようでしたら、下記のサイトで聞いてみて下さい。クアラの空港のお勧めのお店とか親切に教えてもらえると思いますよ~☆

参考URL:http://www.junmas.com/index-langkawisquare.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語OKなんですねー。ヨカッタ。

そうなんですよね、わざわざたった1時間半のために
両替するのもどうかなぁーと思っています。

教えて頂いたサイトなどを参考に、もう少し調べてみようと思います。

色々とご親切にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 00:14

こんばんは~☆



SQもMHも大好きです。
どっちも良い航空会社だって思いますよ。
アジア系の航空会社は親切で丁寧なイメージです。

最近は好んでマレーシア航空に搭乗してます。
クアラで1時間半の待ち時間なら『あっ』いう間に過ぎちゃいますね。クアラは広くて綺麗でお店もたくさんありますので。

MHは機内食もまあまあです。チケット代金も安いので、『C』クラスにしてしまう事も多いです。
時期的には『Y』クラスとそんなに変わらない事も多いですよ。

発着時間はそんなに大幅に遅れた事は、私は一度も無いです。出発時刻が多少(30分くらい)遅くなっても、定刻に到着することが多いですよ。

サービス面はここ最近はCクラスが多いのですが、エールフランスのCクラスよりも良かったです。ですのでYクラスもきっと良いかと思われます。
搭乗の際も他の航空会社はファーストクラスとビジネスクラスとお子様づれが一緒に搭乗してからエコノミークラスの搭となりますが、MHは一番先にお子様づれ、その後にファースト・ビジネスクラスの搭乗となります。それだけでも優しい航空会社って感じしません??

ロストバケージも、私の場合は問題ないです。

あと機内のTVですが、結構種類や内容が豊富でした。

でも、クアラではカードで買い物しない方が良いかと思います。
最近、マレーシアでカードのスキミングが大流行してますが、クアラの免税店でしかカードを切ってない方の被害多いかな~って話を聞いてて思いますので。

参考URL:http://www.mas-japan.co.jp/product/eycl.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ecco90210さん、詳細かつご丁寧なご回答ありがとうございます!
マレーシア航空を積極的にオススメして下さる方がいらっしゃって、安心しました。
一番心配なのは、発着時間の遅れとロストバケージなのですが、あまり悪いご経験もないようですね!

クアラルンプール空港で食事等をする場合は、小額でも両替をして、カードを使わずにキャッシュで払ったほうがよいのでしょうか?空港なので、シンガポール空港同様に英語が通じるんですよね??その辺が少々心配ですが。。。

貼付のURL、とても参考になりました。
こんなに詳細に保有機材の年数なども公表しているものなんですねー。勉強になりました☆

あとは、せっかくトランジットするので、どちらの空港に行ってみたいか、発着時間の利便性等から最終検討に入りたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/18 23:35

っていうか ずーっとむかしは


ひとつの会社やったわけで。。。

SQって 評判ほどのよさはないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kotaesagasiさん、ありがとうございます。
SQはそれほどでもないんですか?
評判がいいだけに、期待し過ぎると、乗った便によってはきっと当たり外れもあるということでしょうか。

私も色々と調べていたら、昔は同じ会社からそれぞれ国際線と国内線に分かれてスタートしたと知り、へぇ~と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/18 21:52

エアライン、空港評価です。

参考に!

日本の雑誌でも同様な結果です。

参考URL:http://www.airlinequality.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、ありがとうございます!
やっぱりSQはすごいですね。
一度は乗ってみたい、あこがれのエアラインです。
色々とありがとうございました!

お礼日時:2005/04/18 16:01

GW明けではSQの方が安いようにおもいますが?


5千前後の差であればSQの方が良いですね。

空港での待ち時間の過ごし方に於いても同様です。
わたしなら躊躇することなくSQです。

MHにする理由がありません。KUL空港で待つのは寒いです。
15時間あるのなら街まで出て時間を潰した方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
tabizaruさんは圧倒的にSQがオススメのようですね!
KUL空港は寒いのですか?!(あ、KUL空港での待ち時間は、1時間半位です。)

SQの早朝or夜便だとMHと千円位しか変わらない値段なのですが、そうすると成田までのアクセス等がちょっと不便で、しかもチャンギ空港で5時間待ち、または1泊しないといけないため、昼頃の便にするとプラス5千円になってしまいました。

色々なご意見を参考にしながら、明日には予約したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/18 15:05

マレーシアも保有機は新しく、競争相手のシンガポールと比較してサービス、手荷物ハンドリングなど比較する数字はありませんが、劣るものはないようです。


空港の施設もチャンギ、クアラルンプール双方とも乗り継ぎ等成田などと比べたら快適です。また、タイ、マレーシア、シンガポール、キャセイなどアジア系の航空会社は、欧米系と比較をした場合に全てにおいて評価は高いです。

あとはマイレージなどが選択の基準です。
シンガポールはスターアライアンス系ですので、関連のマイルを貯めているからという理由でそちらを選択する場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goonaritaさん、早速のご回答ありがとうございます。
シンガポール航空と比較してもそれほど遜色ない様子をお聞きできて、安心しました。
そうですね、あとはマイレージも選択の基準にしたらいいですよね!
私は一応NWのワールドパークスに入っているので、マレーシア航空はマイレージの対象になるようです。
あともう少し情報収集して決定したいと思います。
(オーストラリアへはもっと短時間で行けると思っていたのですが、想像以上に飛行機に乗っている時間が長いので。。。)
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/18 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!