重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 エクセルが使えないので質問です

●楕円や長方形を作って、その中に文字を入れるのはどうしたらいいでしょうか(まるっきり同じようにやっているはずなのに、入力できるときとできない時があります。出来ないときのほうが多いです)
●線を書くにはどうしたらいいですか
●いろいろな噴出しやら、矢印、を使うのはどうしたらいいですか?(アイコンが出ていません。出てたとしても、使い方がわかりません)
●噴出しや楕円、長方形の位置の移動、大きさの変更

A 回答 (6件)

『オートシェイプの使い方』


ここに絵入りでわかりやすく説明しています。
ワードになっていますが基本は一緒です。
右横の参照で調べたい内容を選んでください。

http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …

参考URL:http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 みなさん、ありがとうございました。
 お礼の簡略容赦ください

お礼日時:2005/04/24 04:47

オートシェイプを使えば、質問事項すべて解決出来ますよ、



まずオートシェイプを使えるようにする為に、

ファイル(F)・編集(E)・表示(V)・挿入(I)・・・・
から、表示をクリック→ツールバー→図形描画をクリック
図形の調整~が表示されますから、その中のオートシェイプや矢印などを使ってみましょう、

大きさの調整は、矢印など出来た時に四角に囲まれていますから、角をドラッグするだけで大きさが変えられますよ、
    • good
    • 0

バージョンによってできる内容が異なります。


もし、2000以降を使用しているのであれば、
●図形から円(楕円)を書いた後、図形の中で右クリックし、テキストの追加で文字を入力する事ができます。
あとは、オートシェイプの書式設定で、配置のタブから文字位置を調整します。
●線は、メニューの挿入/図/オートシェイプから線を選びます。
SHIFTキーを押しながらドラッグすると15°ごとに引く事ができ、ALTキーを押しながらドラッグすると、セルの枠線、隅に合わせて描く事ができます。
●噴出しは、挿入/図/オートシェイプから吹き出し(カーソルを当てていると名称が出てきます)を選択し中から使いたい吹き出しを選んでドラッグします。
矢印は、挿入/図/オートシェイプから線のグループで矢印(→)を選択して、SHFTやALTを必要に応じてドラッグします。
●位置の移動は、図形を右クリックしてハンドルが出た状態(各辺に四角のマークが出る)で、ドラッグで移動できますが、CTRLキーを押しながら矢印キー(→↓↑←)を押すと微調整できます。
    • good
    • 0

まずツールバーに図形描画を追加します。


 表示→ツールバー→図形描画にチェックを入れる。

・長方形に文字を書く込む
 テキストボックスを使うのが簡単がAと縦縞(縦書)
 Aと横縞(横書)の2種類があります。

・楕円形は上記テキストボックスと併用すればOK

・線はオートシェイプをクリックして線を選択。
 直線ならバックスラッシュを選択、自由多角形はモニャモニャしたアイコンを選択

・サイズの変更は罫線に部分をクリックすると上に緑の玉を
 伴って4角(サイズが多きと中間点にも)白抜きの〇が表示される
 状態になります。縦横均一に拡大縮小するなら角の〇を対角線上で移動
 巾を縮めるなら縦線にある中間点か角を並行に移動。
 高さは同じ要領で垂直方向にします。
 
 全体を回転させるには緑の〇にマウスを当てると丸矢印が表示されるので
 右にマウスを動かすと右回転、左は左回転。

 吹出しの始点(とがった部分)の長さや方向は黄色〇にマウスを
 当てて動かす位置までドラック(左ボタンを押したまま移動させる)

 こんなところです。 
    • good
    • 0

●楕円や長方形を作って、その中に文字を入れるのはどうしたらいいでしょうか



答:楕円や長方形の内側にマウスポインタ置いて右クリック→テキストの追加、を選んで下さい。

●線を書くにはどうしたらいいですか

答:標準ツールバーの中に「図形描画」ボタンがあるので、まずそれを使って図形描画ツールバーを出しましょう。図形描画ツールバーの中に「直線」というボタンがあります。

●いろいろな噴出しやら、矢印、を使うのはどうしたらいいですか?(アイコンが出ていません。出てたとしても、使い方がわかりません)

答:同じく図形描画ツールバーの中に、「オートシェイプ」というボタンがあります。この中に、吹き出しや矢印のメニューがあります。

●噴出しや楕円、長方形の位置の移動、大きさの変更

答:移動は、図形のまん中にマウスポインタを置いてドラッグ(左ボタン押したまま移動)。大きさ変更は、各図形の周囲にあるハンドル(白い小さな○)をドラッグします。
    • good
    • 0

オートシェイプ(楕円とかの絵)に文字を入れるには、右クリックして「テキストの追加」を選択してください。


線を書く…というのは罫線のことでしょうか?罫線をつけたいセル(データを入力するマス目)を指定して、右クリックで「セルの書式設定」→「罫線」のタブをクリック→で、好きな罫線を入れてください。
矢印を使う?というのはどういうことでしょう。状況が良く分かりません…。
噴出しや楕円の移動はドラッグ(クリックしたままマウスを動かす)すれば移動できます。大きさの変更はマウスでクリックしたときに、丸いマークがでますので、そこにマウスをあわせると、矢印マークがでますので、そのままドラッグすると大きさが変えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!