以下問題に躓いていて解答コードをお願いします、、
関数名 addArray
渡された配列要素にそれぞれ 100 を足す。
データ型
void
引数 データ型 名前 説明
第 1 short* Array 配列へのポインタ
第 2 int size 配列要素数
main 関数で次の配列が定義されている。
addArray 関数を呼び出した後に、書き換えられた配列を main 関数側で画面に表示し、目的の値に書き換わっていることを確認せよ。
データ型 変数名 初期値
short num[] {10,20,30,40,50}
補足 配列の数や初期値を変更しても目的の結果が得られることを確認すること。
表示例 num[0] = 110
出力期待値 num[0] = 110
num[1] = 120
num[2] = 130
num[3] = 140
num[4] = 150
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
#include <stdio.h>
void addArray(short *Array, int size) {
for (int i = 0; i < size; i++) {
Array[i] += 100;
}
}
int main() {
short num[] = {10, 20, 30, 40, 50};
int size = sizeof(num) / sizeof(short);
addArray(num, size);
for (int i = 0; i < size; i++) {
printf("num[%d] = %d\n", i, num[i]);
}
return 0;
}
addArray 関数は配列のポインタと要素数を引数として受け取り、for ループを使用して配列の各要素に 100 を加算します。
次に、main 関数では、num 配列の要素数を size 変数に代入してから、addArray 関数を呼び出します。その後、for ループを使用して num 配列の各要素を出力しています。最後に、0 を返すことで正常終了を示します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- PHP 配列の値の更新方法について 1 2022/08/05 09:49
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- C言語・C++・C# 質問です 下記のコードを分かりやすく解説お願いします 初心者です #include ‹stdio.h 3 2022/05/26 22:03
- C言語・C++・C# C pointer? or... 2 2022/03/29 00:47
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
C言語初心者です、、、お助けください
C言語・C++・C#
-
str系関数を使わずに二つの文字を結合する方法
C言語・C++・C#
-
c言語のプログラミングについての質問なのですが、 定価と消費税率(%)を引数として税込価格を返すpr
C言語・C++・C#
-
-
4
C言語の入力した文字を反転させるプログラミングの仕方が分かりません。
Ruby
-
5
C言語初心者 構造体 課題について
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
配列内の文字間を排他的論理和...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
C言語でcharの足し算
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
VB.NET 構造体の配列の検索機能...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
CSVファイルのデータを2次元配...
-
vectorで文字列の配列を使う方法
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
VB.netでRadioButtonを配列にし...
-
配列とその要素数をメンバにも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
テキストファイルから文字列を...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
VB.NET 構造体の配列の検索機能...
おすすめ情報