dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4分の2拍子ってどういう意味かしら?

聞かせてね♪

(=゚ω゚=)

A 回答 (5件)

>4分の2拍子



「4分の」は、「四分音符が1拍」という意味。
「2拍子」は、その「1拍の2つ分」という意味。
両方を合わせて、
「4分の2拍子」とは、
「四分音符を1拍とした2拍で構成される1区切り(これを「1小節」と呼ぶ)の繰り返しで構成される」
という意味です。

分かったかな?
要するに、
「イチ、ニッ、イチ、ニッ、~」
の繰り返しで音楽が構成されるということ。
楽譜で書くと、「イチ」も「ニッ」も「四分音符」1個分。
テンポが速くても遅くとも同じ。
    • good
    • 0

貴女の質問の答えだいたいポケット楽典に書いてあります。

    • good
    • 0

早い話が、マーチです。



トン タン トン タン トン タン トン タン
    • good
    • 0

4分音符2個分の長さで小節を区切る、と言う意味。


8分音符なら4個。
    • good
    • 0

とどのつまり2拍子です。



4は「4分音符を1拍とする」という意味で記譜上の問題であり、音楽性とは関係ありません。奏者が楽譜を読むのに必要な情報です。曲の特性に合わせた「読み易さ」の為に「4」が当てられているのです。
聴いてるぶんには、これを意識することも、その必要もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!