A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>4分の2拍子
「4分の」は、「四分音符が1拍」という意味。
「2拍子」は、その「1拍の2つ分」という意味。
両方を合わせて、
「4分の2拍子」とは、
「四分音符を1拍とした2拍で構成される1区切り(これを「1小節」と呼ぶ)の繰り返しで構成される」
という意味です。
分かったかな?
要するに、
「イチ、ニッ、イチ、ニッ、~」
の繰り返しで音楽が構成されるということ。
楽譜で書くと、「イチ」も「ニッ」も「四分音符」1個分。
テンポが速くても遅くとも同じ。
No.1
- 回答日時:
とどのつまり2拍子です。
4は「4分音符を1拍とする」という意味で記譜上の問題であり、音楽性とは関係ありません。奏者が楽譜を読むのに必要な情報です。曲の特性に合わせた「読み易さ」の為に「4」が当てられているのです。
聴いてるぶんには、これを意識することも、その必要もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ポジションマークについて
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報