
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1Administrator権限でログイン
2マイコンピュータ【右クリック】
3システムプロパティ【ユーザープロファイル】タブ
4過去に使用していたユーザーを選択【コピー先】ボタン
5作成したユーザを選択コピー開始。
*************************************************
ここまではnaana2さんが記載してくれていますがbantonさんは
手順4のコピー先ボタンを押すと任意の場所にプロファイルを保存できますが、それだけでした。手順5で選択したユーザでログインしても何も変わりません。
との事ですが、手順4でのコピー先はC:\Documents and Settings\新しく作成しているユーザー名\のフォルダーを選択するんですよ?
どうも適当な場所にコピーしているのではないでしょうか????
環境プロファイルを移行すれば当然レジストリ情報も問題なく移行できます。
正規の移行手順ですのであきらめずにチャレンジしてみてください。
尚、移行する時は[昔利用していたアカウント][新しいアカウント][Administrator権限を持つ第3のアカウント]が必要で移行作業は3番目のアカウントで起動して行います。また[新しいアカウント]はユーザーの追加で作成したら、移行作業に入る前に必ず一度はそのアカウントでログインしておいてください。
そうでないとDocuments and Settingsフォルダー内に移行先のフォルダーが作成されませんので・・・
じゃあがんばってください~♪
おっしゃる通り適当な場所にコピーしています。
手順4に【C:\Documents and Settings\新しく作成しているユーザー名\のフォルダーを選択する】が含まれているとは想像出来ませんでした。
そういえば第3のアカウントも使っていないようなきがします。早速挑戦いたします。
No.3
- 回答日時:
ちょっと意図がわからないのですが…
(1)古いユーザの設定で作成し、その後はおのおの独立して使いたい
(2)全ての設定を新・旧ユーザで共通にしたい
で全く違うと思うんですが。
この回答への補足
(1)です。
数十台有るPCで共通のユーザ名を使用してドメインへログオンしていたのですが、それぞれのPCでそれぞれのユーザを作成して運用していくことになったのです。
その際、見た目ががらっと変わってしまうため、お怒りの言葉が殺到しているのであります。
相手はど素人なので何も出来ません。
No.2
- 回答日時:
1の方の手順で、5の手順の時に、使用を許可するユザー/グループのところの「変更」をクリックして新しいユザーを指定すればできるかもよ。
アドバイスありがとうございます。
試してみましたが変わりありません。
進展がありまして、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理より、システムツール→ローカル ユーザとグループ→ユーザで表示されるユーザのプロパティを参照、プロファイルタブにプロファイルのパスを入力するフィールドがあるので、ここに4の手順で出力した旧ユーザのプロファイルを指定するとそれなりに出来ました。
まだ甘いんです。レジストリの奥まで置き換わっていません。そっくりそのままというのは高望みなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ツールという定義がわからないのでソフト紹介は控えますが、Windows標準の機能として質問者さんのしたいことができると思います。
1Administrator権限でログイン
2マイコンピュータ【右クリック】
3システムプロパティ【ユーザープロファイル】タブ
4過去に使用していたユーザーを選択【コピー先】ボタン
5作成したユーザを選択コピー開始。
これでいいのではないでしょうか?
部分的に必要であれば管理者権限でログオンしてドキュメントアンドセッティングス以下の必要ファイルを自分のユーザのドキュメントフォルダにいれてやればOKです。
わざわざ、ツールを使うまでもありません。
手順4のコピー先ボタンを押すと任意の場所にプロファイルを保存できますが、それだけでした。手順5で選択したユーザでログインしても何も変わりません。
他にもすることがあるようです。
Documents and Settingsの中身も手で移動するとのことなので、私には難しすぎました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
パソコンがおかしい
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
Windows10にアップグレードした...
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
新規作成したアカウントでログ...
-
WindowsServer2003ユーザーの変更
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
FTPエラー425
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
ログイン画面の表示?
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
macbookでBIOSパスワード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
パスに無効な文字が含まれてい...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
タスクマネージャのユーザー名
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
ユーザの種類
-
Owner権限でログインする方法
-
至急です。ログインすると違う...
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
power usersについて
-
管理者ログインなのに「制限」...
おすすめ情報