
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Adminと比べて、
・常駐しているソフトが多い。
・アクティブデスクトップを使っている。
・画面のデザインが違う(XPの場合でクラシックスタイルと標準のスタイル)。
・デスクトップにあるアイコンの数が段違いに多い。
というようなことを性能が低いPCでやれば、相当な速度低下があるでしょう。
一般ユーザのログイン時の設定として、
・ディスクのウィルススキャンが自動的に動く。
・デフラグが自動的に動く。
といったことがないかも確認してみてください。
No.3
- 回答日時:
はいはい、はーい!!
私もそうでした。
どうも初期からあるAdministratorだけ、遅いのですよ。
(権限ではなく、新しく作ったadmin権限は早い。)
常駐ソフトは、いつも使っているuser権限の方が
明らかに多いし、UDボランティア(ガン・遺伝子解析の
ボランティアソフト)を常駐させていて、プログラムの
優先度は低いものの常に100%です。
それでも、adminの方が重いです。
強いて言えば、フォルダ周りがグラフィカル(デフォルト)
ですが、CPUが2.8Gあるのに、この遅さ?と、思った
物です。もちろん、(メモリーも512M。)
フォルダを開くのも、2,3秒かかったり、しました。
最初はウィルスやスパイウェア・トロイを疑ったり、
デフラグをかけたりもしましたが、変わらず。
常駐ソフトやサービス、レジストリ、も調べました。
仮のユーザーを作り、Documents and Settingsの
adminの中身を、強引にその仮のユーザーに移行(たぶん
しては、いけない。^^)した所、やはり、そのユーザー
が重くなりました。
と、言う事は、権限ではなく中身の設定?と思ったん
ですが、調べていくうちに、レジストリをいじり間違え
て再インストールへ。
新しく新規インストールしたら、問題ありませんでした。
遅い現象の時も新規インストールだったのですが。^^;
私は基本的にソフトのインストールする時にしか、
Administratorは使わなかったのですが、それでも性格の
せいもあり気になりました。
一度、Administratorを削除して、新しいAdministrator
を作ってみてはどうですか?
それほど、気にならないのなら、別のAdmin権限を作り、
そこからインストール等の作業をするとか。
Administratorは、封印。(笑)
あくまで自己責任でお願いします。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
ユーザーが飛んだ?
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
ユーザーアカウントの削除(adm...
-
ユーザーアカウントの削除
-
インストールで入力する名前の意味
-
administratorとOwnerの違いは?
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
FTPエラー425
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
CISCO2514の初期化
-
LanManager MS-DOS ver 6.2
-
Windows XP Professional パス...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
windows8.1で圧縮ファイルにパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
起動時のデフォルトユーザー
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
win10の管理者のアクセス権を剝...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
パスに無効な文字が含まれてい...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
Windows98で管理者権限
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
ユーザーが飛んだ?
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
おすすめ情報