
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
そうですか。ユーザーアカウント名ではないということなのですね。
たとえば添付画像の場合の「所有者」(user1)はユーザーアカウント名のことですけどね。
---
「ixerna¥○○」の○○の部分が何を指しているのか、
具体的な画像を添付して質問していただければ誰にでも解るものと思います。

No.2
- 回答日時:
> パソコンの所有者名を変更したいのですが、
「所有者名」と書いていますが、ユーザー名(ログイン時に使用するユーザーアカウント名)のことではありませんか?
そうであれば、単純に変更することはできません。
新規にユーザーアカウントを作成して、従来のユーザーアカウントを削除してください。
---
どうしても「変更」で処理したい、という場合は
下記サイトを参照して行なってください。
要するに「ユーザープロファイル」という問題が絡んでいますので、よく理解して行なえばいいです。
「ユーザーフォルダ名の変更」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/user-folder-name/u …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/14 11:21
回答ありがとうございます。
しかし、おそらくユーザー名ではないのです。
スタートボタンなどで表示される名前ではなく、接続されているプリンターの印刷待ちを確認する際などに表示される名前です。
支離滅裂な説明になってしまい申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
コンピュータ名の変更は、
スタートメニューをクリック
表示された項目の中の「コンピューター」を右クリック
表示された項目の中の「プロパティ」をクリック
「コンピューター名ドメインおよびワークグループ名の設定」の欄の「設定の変更」をクリック
「コンピューター」タブの「変更」をクリック
「新しい名前」を入れて、「OK」をクリック
これで変更できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/14 11:24
回答ありがとうございます。
その手順で試したのですが、私が変更したい名前とは違い増した。
接続しているプリンターの印刷待ちを確認する時などに表示される名前です。
無知故に支離滅裂で大変申し訳ありませんが、ご助言頂けるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
ユーザーが飛んだ?
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
ウインドウズ8.1のPC 設定画...
-
インストールで入力する名前の意味
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
タスクマネージャのユーザー名
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
FTPエラー425
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Windows XP Professional パス...
-
ドメイン参加
-
空きIPアドレスの調べ方
-
「ユーザー名かパスワードが正...
-
エクセル初期設定がA4ではなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
起動時のデフォルトユーザー
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
win10の管理者のアクセス権を剝...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
パスに無効な文字が含まれてい...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
Windows98で管理者権限
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
ユーザーが飛んだ?
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
おすすめ情報